WindowsNT互換指向 - ReactOS Part6
- 1 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 16:36:09
- WindowsNTのアプリやドライバを動作させる事を目指して開発されている
ReactOSに関する情報交換スレです。
本家
http://reactos.com/
既知のバグ
http://reactos.com/bugzilla/buglist.cgi?bug_status=NEW&bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED
情報まとめ・スクリーンショット
http://wiki.osdev.info/index.php?%5B%5BReactOS%5D%5D
過去スレ
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144159815/
WindowsNT互換目標OS - ReactOS Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1126432989/
WindowsNT系互換 - ReactOS Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1099805164/
WindowsNT系互換 - ReactOS Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1075294080/
ReactOSを見守るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1060475345/
- 2 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 17:00:59
- >>1乙!
ReactOSまとめWiki
ttp://reactos.yh.land.to/pukiwiki/
- 3 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 17:21:38
- >>1乙かれ
- 4 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 17:43:21
- >>1乙
できればWikiは>>1に記載して、過去スレを>>2にしたほうが私はうれしいです。
- 5 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 21:24:12
- >>1
オツカレ!
- 6 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 22:03:50
- さて0.3.1でどれくらい進むだろうね
まあ0.0.1しか上がらないからバグフィックスくらいだろうけど・・・
少なくともFirefoxを落して展開したあとブルースクリーンになるのは直ってるよね?
Firefoxがないとネットできないから本当に使い物にならないOSだよorz
- 7 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 22:04:27
- 前スレ>>1000
スレを越えてガッ
したいと思いますが?
- 8 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 22:16:23
- 最近スレの進行スピードが上がってて感動w
支持者が増えてるってことだし、ぬるぽ
- 9 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 22:23:11
- いつまで待たせるきだね?
- 10 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 22:32:10
- どぉれだけぇまてばぁいいのですかぁ〜
糞なんてスレだ
- 11 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 23:53:53
- 906 :Be名無しさん :2006/12/04(月) 13:35:12
ttp://www.reactos.org/en/about_roadmap.html
のロードマップによると、
0.3.1は12月31日までにリリース
0.4は2007年1月から〜8月の間にリリース
0.5は2007年8月中にリリース
0.5から0.9まではずっとベータで1.0で初めて正式版になるらしい。
2007年のおわりにはオフィス2003が実用段階で動作するレベルまでに達することを示している。
まあそう考えるとワクワクしてくるが、これがほんとになるのかねえ
まとめるとこんな感じ?
---------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース ←今ここ
0.3.1 12月31日までにリリース
0.4 2007年1月から8月の間にリリース
---------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリース ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
0.6〜0.9 未定
---------------------------------------------------------------
正式版
1.0 未定
---------------------------------------------------------------
- 12 名前:Be名無しさん:2006/12/07(木) 23:57:14
- 予定って脳内妄想でしょ?
- 13 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 00:30:53
- 引っ張るw
引っ張るw
- 14 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 01:47:06
- ReactOS Auditing
96.4% complete
[000]|===================|-|[100]
[090]|============|--------|[100]
[096]|========|------------|[097]
http://www.reactos.org/xhtml/en/index.html
- 15 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 04:43:48
- まじワクテカなんだけど
- 16 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 05:26:01
- >>8
見通しが甘いな、スレがたったときはこんなもんだ。そんなにうまく行くわけないだろうガッ
- 17 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 10:09:29
- NTの最大の魅力はカーネルでは?
NTのアプリやドライバーが使えるOSのメリットを教えてくれ。
- 18 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 10:29:25
- >>17
自分でわざわざ調べてドライバを書かなくてもメーカーが勝手にドライバを書いてくれること。
- 19 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 10:32:37
- >>11
何で
> 0.5は2007年8月中にリリース
で
> 2007年のおわりにはオフィス2003が実用段階で動作するレベルまでに達することを示している。
なのに
> 0.5 2007年8月中にリリース ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
こうなるんだ?
普通2007年8月中は2007年の終わりとは言わんよな。
- 20 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 11:20:10
- 予定は未定
- 21 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 15:52:12
- >>11
ムリムリムリのカタツムリ。
いままで停滞してたのにいきなり快調に進みだすはずがない。
スーパーハカーが20人開発に加わったっていうなら話は別だが。
- 22 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 16:06:53
- Advanced Windows買ってくるか
- 23 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 18:13:24
- >>19
> 2007年のおわりにはオフィス2003が実用段階で動作するレベルまでに達するこ
^^^^^^^^^^^
>とを示している。
多分、それは8月はどっちかと言うと年末に近いし「2007年末」はキリがいいという意味で、
「2007年末までにはオフィス2003が実用段階で動作するレベルまでに達することを示している。」
みたいな感じだとわかりやすいと思うよ?
「動作するレベルまでに達することを示している。」ってあるしそう解釈しても問題ないと思う。
- 24 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:39
- >>23
あるだろ。
> 「2007年末」はキリがいいという意味で、
使われているなんてどこ読めばでてくるんだ?
妄想も大概にしろよ。
- 25 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 18:32:26
- >>24
そこまでこだわる理由がわからん。
2007年の終わりには実用段階に達してればいいんだから、それが8月でもいいじゃん。
それとも君は年末じゃなくて「8月」に何か問題があるのですか?
- 26 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 18:40:53
- >>25
もちろん年末より8月の方がうれしいね。
でも出鱈目をテンプレに書かれると迷惑なわけよ。
誰も8月にofficeが実用レベルで動くようになるなんていっていないわけだから。
#君が8月にofficeが動かなかったことで「約束が違う!」とか騒いだりしそうで怖い:(
- 27 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 19:04:48
- >>26
ttp://www.reactos.org/en/about_roadmap.html
ここからの転載
ReactOS 0.5 - beta
ReactOS 0.5 release series will be marked as beta, meaning a system which is suitable for every day use.
Kernel: 70% compatible
Finish of non-shareable usermode libraries improvement/rewrite
New explorer shell or masive improvement of existing ReactOS explorer
Win32k is the most important part in this release ? development should focus on it
LSA Server
Printing subsystem implementation
Replace storage stack by a Windows2003-based implementation
Applications: Microsoft Office 1995-2003, MSN Messenger 6-8, AOL Instant Messenger, Yahoo Messenger
一番下の行にOffice2003って書いてあるけど?
リンク先も読まずにレスしてるんですか?
- 28 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 19:16:01
- もちろん
- 29 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 19:21:33
- 実は2007年か2008年の意味だったりしないの?
- 30 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 19:59:10
- 0.5.1とか0.5.5とかでOffice2003の対応が完成するのかもよ?
- 31 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 20:05:17
- ここまで11年もかかってんだから、気長に待とうや
僅か12〜13人でやってんだから仕方ねーよw
まあ予定は未定だろうけども、こんな具体的なロードマップ出してきた
なんて初めてだから、期待するなって言われても期待してしまうがなw
- 32 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 20:08:16
- おそらく前スレ906は
トップページの
>0.5 release series will be marked as beta, meaning a system which is suitable for every day use.
の「system which is suitable for every day use」
の直訳「毎日の使用のために適しているシステム」から
「0.5から実用段階」と読み取ったと思うよ。
それは間違いではないと思う。
で、>>27も言ってるけど、「Applications:」に「Microsoft Office 1995-2003」が入ってることから
実用段階+Office2003動作=「オフィス2003が実用レベルで動作」
と読み取ったと思われる。
>>26
>#君が8月にofficeが動かなかったことで「約束が違う!」とか騒いだりしそうで怖い:(
それは騒いでも無意味だと思う。
予定だから必ずしもそうなることを約束したものではないから
もし、仮に議論しても負けるね。
- 33 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 20:17:06
- 実機にインストールしたくなるのは0.7からだな。
>NTFS file system support
NTFSをサポートすればWindowsと同時に使えるし、この時点でカーネルが完成。=特殊でなければすべてのWindowsアプリ動作
DirectX、USB、サウンドデバイス、印刷、IEなどなどが使えるって書いてある。
これだけサポートが増えればかなり使えるな。
未定だけど・・・・2009年ぐらい?
- 34 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 21:00:45
- オラワクワクしてきたぞ
- 35 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:09:33
- 1.0出たら、企業がLinuxみたいに変更加えて売ったりするんだろうなぁ
wktk
- 36 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:29:37
- Lindowsを思い出したのは俺だけだろうか?
- 37 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:33:49
- 日本語化されててネットワークに接続できてFirefoxなどのブラウザが動く
LiveCDがあればそれだけでいいっす
- 38 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:45:33
- >>37
つ BartPE
- 39 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:52:10
- >>38
かなり低スペックなマシンなんすよ・・・
XPとか2003とか無理っす
ttp://www.lachiesadicristo.it/w98cd/page1.htm
これちょっと気になってます
英語読めないけど
- 40 名前:Be名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:42
- >>39
秋葉原の某店でPen3 1GHz 256MB RAMで5000円。
今、中古ならその程度の値段でこのスペックだよw
- 41 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 12:45:23
- FreeDOSがやっと1.0
ReactOSの開発ペースがFreeDOSと同じとしても、1.0までの道のりは果てしなく遠いな
やれることをコツコツやってくしかないけど
- 42 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 16:12:19
- スペックはどれくらい要求すんの?
Win2k以上とかあふぉなこといわないよな?
- 43 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 16:24:13
- 2008年にはとりあえず完成するってか。
そこから細かいバグ取りと最適化を行ってまともになるのに2年。
2010年 RactOSの旅
- 44 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 16:25:03
- おeが抜け寺
- 45 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 16:31:26
- >>42 今は実機ではないからXP上では、かなりのハイスペックが必要。
実用段階ではCPUは旧式のPVとかアスロンなんかで充分だと思うけど
RAMはビデオ関係のドライバがちゃんと入ってNT〜2kの間に収まりゃいいな。
- 46 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 16:40:52
- i486DX2-66+128MBでサクサク動くようにお願いします。
FreeBSD+XFree86(afterstep)だとこれでいい感じに動いてた。
- 47 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 17:13:51
- 論理上だが1.0に行くまでにかかる年数は…
・0.0.1→0.0.2 6年で0.0.1うp=1年で1/600うp
・0.0.2→0.1 1年で0.08うp
・0.1→0.2 1年で0.1うp
・0.2→0.3 2年で0.1うp=1年で0.05うp
平均=1年で0.05791666666...うp
平均から行くと「12年後の8月」=「2018年の8月」
*「0.0.1」などをすべて最初の小数点だけにして「0.01」などとして計算
*「うp」はバージョンアップの略
あくまでもこのペースで進んだらの話ね
で、予定通り進んだらというと…
上記+
・0.3→0.3.1 4ヶ月で0.01うp=1年で0.03うp
・0.3.1→0.4 1月から8月だと範囲が広すぎて不明。パス
・0.3.1→0.5 8ヶ月で0.19うp=1年で0.285うp
平均=1年で0.091111111...うp
平均から行くと「7年後の8月」=「2013年の8月」
いずれも0.3リリースからを基準にして計算した値。
あと言っとくけど、あくまで論理上だよ。勘違いしないでね。
- 48 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 17:19:50
-
2010年 ReactOSの旅
- 49 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 20:22:46
- ぬるぽ
- 50 名前:Be名無しさん:2006/12/09(土) 20:34:23
- めゐしま
- 51 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 00:59:18
- そして誰もいなくなった…
- 52 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 01:57:41
- そりゃ2010年とか2013年とかいわれればみんないなくなるわな
別にまったり進行でいいけど、
進行の遅いOS板でまさかのdat落ちしないように気をつけないと
.∧_∧ ガッ
ミ ○( ・∀・)
ヽ ∧_ ○)). ,, .: .
ミヘ丿∩Д`), ", .
(ヽ_ノゝ_ノ..>>49
- 53 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 02:01:07
- ずれたけどキニシナイ(゚ε゚)
- 54 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 08:00:21
- >>27 のリンク先に記載の
ReactOS Releases Roadmap
...
Production
1.0
ってのは、有料ですか?
- 55 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 08:03:26
- べつに商用になってもよくね?
- 56 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 10:09:21
- >>54
フリーだよ
ttp://www.reactos.org/ja/index.html
>>55
(・A・)イクナイ
- 57 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 10:11:34
- sky-osみたいなことになるかもしれんね・・・
- 58 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 10:24:45
- GPLを採用している限りは商用化してもredhatに対するwhiteboxみたいなのが出るだけでは?
- 59 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 12:02:18
- イラネ
- 60 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 13:13:01
- 2020年だって怖くない!
いつまででもまてるよね^^;
- 61 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 13:33:21
- 俺の俊から考えると2032年まで松
- 62 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 15:26:09
- おらワクワクしてきたぜ!
- 63 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 16:31:18
- だれもいなーい
貸切状態〜
- 64 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 17:24:06
- 夢は夢だからいいんだよ。
- 65 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 19:20:11
- 何時になったらPS3で動くんだよ
- 66 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 19:28:39
- 犬のqemu上で動くんじゃね?
- 67 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 20:50:27
- それだとメモリが足りないな。
つうか、PS3はi386互換じゃないから殆どのアプリケーションは動かないぞ?
- 68 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 20:51:31
- プギャー
- 69 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 21:20:23
- >>67
callだっけ?あれはよくわからんからな…
- 70 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 21:25:27
- Cell自体は64bit版PPCと同じなんじゃないか?
- 71 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:27
- マイクロソフトが焦って32bit版の生産打ち切ったら面白いのに
- 72 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 23:07:32
- >>71
たぶん、Vistaの次では完全64bitになるよ
- 73 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 23:10:31
- なるわけねーじゃんw
- 74 名前:Be名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:08
- ps3のqemu上でXp動くんだから問題ないだろ
つーかqemu動く時点でPs3のCPUなんて関係ないと思うが
- 75 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 00:07:19
- もう・・・ゴールしてもいいよね?
- 76 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:38
- するわけねーじゃんw
- 77 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 00:17:54
- >>74 どうにかこうにか動くが使える代物ではなかったぞ
- 78 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 01:36:18
- だから、エミュレートするにもメモリが足りないだろっていう話だ
- 79 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 09:41:30
- スワップすればいいぢゃん。
- 80 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 10:02:47
- なんか最近変だと思ったらもう冬休みか
- 81 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 22:52:41
- >>80 みたいなこと言い始めて場の空気を硬直させるような奴は頭が春休みなんだろうな。
- 82 名前:Be名無しさん:2006/12/11(月) 23:16:42
- >>81
硬直ってなにを今更w
- 83 名前:Be名無しさん:2006/12/12(火) 11:30:02
- スワッピングか。
漏れは嫁と嫁の妹と3Pがしたい
- 84 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 05:30:34
- 6P
6Pチーズで今日も元気!!
マンコはチーズの匂い
- 85 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 08:02:50
- 日本語化の話をしようと思ったが、空気読んでやめた
- 86 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 08:14:23
- >>85
ナイス判断
- 87 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 11:12:11
- >>85
GJ!!!
- 88 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 14:24:31
- >>85
,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ヽ
.;' ミ 、、、
; ノ)ノ)ノノ)人ヽ) やるじゃん
; .,, ノ ,.==- =; ☆
( r| j. 'uー、 ,,.=f ∠
': ヽT  ̄ i } ___×
ノ . i ! .r _ j / \〜〜/
彡 | \ 'ー-=ゝ/ =ャ =ャ ノ') |(ヽ
人、 \  ̄ノ / /. | |ク
-‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、 ノ 入.|.|( )
- 89 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 22:53:49
- >>85
やめずに続けてみてくれよ
- 90 名前:Be名無しさん:2006/12/13(水) 23:18:01
- ここはコテが一人もいないから誰が何してるのかわかんないけど
Wikiのひと?はフォントの準備が出来てるっぽいのかな?
辞書機能実装はまだまだ遠いのかな?
やってくれてる人がいるのであればWikiに進捗状況なんか
報告してくれると嬉しいんだけどなぁ
- 91 名前:Be名無しさん:2006/12/14(木) 00:31:22
- 開発者は平日は忙しいようだから0.3.1がリリースされるのは16,17,23,24日のどれかだな。
30,31日は年末で忙しいだろうし…
って今年も終わりか…
- 92 名前:Be名無しさん:2006/12/14(木) 00:32:34
- フォントも辞書機能も多分誰も手をつけてないんじゃないかな
そもそもReactOSを知ってる人がまだまだ少なすぎる・・・
バージョンアップとかで、おっ案外動くぞってことにでもなれば
きっと開発もスレも加速するんだろうけど・・・
今年中に0.3.1が出るみたいだけど、どのくらい進むんだろうね〜
- 93 名前:Be名無しさん:2006/12/14(木) 00:45:20
- テンポ上がってるみたいね
ttp://svn.reactos.org/iso/
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) +
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 94 名前:Be名無しさん:2006/12/14(木) 00:58:10
- OSASKの日本語とかReactOSの中文版って変換できてんのかな
- 95 名前:Be名無しさん:2006/12/14(木) 23:58:40
- >>92
既にどっちもある
あとはインプットメソッドの整備と、Unicode周りの処理だけ
- 96 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 00:55:20
- IME周りのAPIに依存しないIMがそろそろ完成しそうだけど、age厨がウザいから上げるのやめよっかな
- 97 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 00:57:12
- age
- 98 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 05:34:16
- >>96
気にせず上げてくれ
- 99 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 07:10:48
- >>96 だけに 苦労 してるんだな。
96
- 100 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 16:31:00
- 100なら頓挫
- 101 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 19:15:31
- 100ならReactOS完成
- 102 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 19:53:27
- 某スレで論破された犬厨がファビョって、ドザスレをageまくっても規制されない板で、マイナーOSの話しろっていうほうが馬鹿ですよね(笑)
- 103 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 21:27:33
- ( ゚д゚)
- 104 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 21:36:37
- >>102
誰もお前のことを訊いてねえよ
- 105 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 21:36:47
- 日本語でおk
- 106 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 22:04:29
- 某フォントをReactOSで使えるようにした奴
http://www.uploda.org/uporg617683.7z
passは102
- 107 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 23:05:21
- 汚い。。。
GK-Pって( ´,_ゝ`)プッ
漏れのフォントフォルダを汚すないで欲しい
ともかく捨てた
- 108 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 23:25:13
- >汚すないで欲しい
( ´,_ゝ`)プッ
- 109 名前:Be名無しさん:2006/12/15(金) 23:37:21
- 2chでタイプミスに突っ込むのは野暮じゃあ〜りませんか?
- 110 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 00:36:25
- パスわからねorz
- 111 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 00:37:08
- あー、分かった。・・・ガタガタだな
- 112 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 00:54:42
- VLゴシックを使ったほうがいいと思う。
- 113 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 02:14:12
- どんな感じだったの??
誰かSSを・・・
- 114 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 02:19:19
- ReactOSの読みって
リアクト?
リーアクト?
- 115 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 02:50:23
- なんとなくだけどリアクトじゃね?
- 116 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 03:13:56
- リークトオーエス
- 117 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 03:16:35
- ラクトオーエスだと思い込んでた..
ReactOSの原作者はどこの人だったか?
- 118 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 04:59:51
- リアップ
- 119 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 09:53:40
- GK-PってSH G30の内部名でしょ?
- 120 名前:!:2006/12/16(土) 11:47:25
- 本家のHPが表示できないが…
(WinXP,Firefox 2.0にて)
- 121 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 12:12:37
- もしかしてそろそろ来るのか?
- 122 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 15:59:53
- 終わったんか
- 123 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 17:30:04
- reactos.comはpingもサーバーも生きてる。(reactos.orgへリダイレクトするだけ)
reactos.orgはpingは生きてるけど見ようとするとタイムアウトでエラーになる。
- 124 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 18:24:52
- 鯖が落ちたんだろ
ネットではよくあること
- 125 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 19:48:04
- Linux板でも大不人気のフォント
http://www.geocities.jp/ep3797/modified_fonts_01.html
- 126 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 19:52:47
- プロジェクト自体が終わってしまう事も
ネットではよくあること
- 127 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 22:00:46
- 鯖落ちって考えたほうが自然
DNSのエラーかもしれないけど
- 128 名前:Be名無しさん:2006/12/16(土) 23:46:51
- 終わったのか
- 129 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 07:51:04
- つながった
なんか祟られてるな。マジで終わるかも
コメントだけ見ると経営不振の会社の断末魔みたいだw
- 130 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 09:50:28
- ほんとだ。
しかし、コメントがもの悲しいな。
言い訳なんだか、愚痴なんだか。
- 131 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 10:54:39
- 復旧するんでしょ?
- 132 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 11:30:43
- MSの祟りか
氏ねよ
- 133 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 14:12:55
- HDD死んだのか・・・RAIDぐらい組んどけよ
- 134 名前:Be名無しさん:2006/12/17(日) 18:09:11
- お兄ちゃん!これは罠ね
- 135 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 03:53:45
- >>133
読めよ。
- 136 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 05:08:44
- ウヒャヒャRAIDにも見放されちゃったよw
もう駄目かも分からんね
とか思ってたら摘出できちゃったりしてさ〜
実はさ、これって完璧じゃなかったんだけどね。
というか、クリスマスまで余裕あるし、僕がんばっちゃうもんねー
- 137 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 18:09:49
- これまでのことを踏まえてまとめ
----------------------------------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース ←今ここ
RAIDクラッシュ。サイト落ちる 12/15〜
サイト完全復活 未定
0.3.1 12月31日までにリリースの予定だったがおそらく無理
0.4 2007年1月から8月の間にリリースの予定だったがおそらく無理
----------------------------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリースの予定だったがおそらく無理 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
の予定だったがRAIDクラッシュの影響で大幅変更の可能性もあり
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------------------------
正式版 未定
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------------------------
- 138 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 18:10:21
- ageてしまったスマソ
- 139 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 18:11:52
- てか修正なんどもサイズのでかい書き込みスマソ
----------------------------------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース
RAIDクラッシュ。サイト落ちる 12/15〜 ←今ここ
サイト完全復活 未定
0.3.1 12月31日までにリリースの予定だったがおそらく無理
0.4 2007年1月から8月の間にリリースの予定だったがおそらく無理
----------------------------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリースの予定だったがおそらく無理 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
の予定だったがRAIDクラッシュの影響で大幅変更の可能性もあり
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------------------------
正式版 未定
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------------------------
- 140 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 18:22:43
- Webサーバーが死亡しただけで、プロジェクトに影響ないのでは?
- 141 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 19:50:03
- SVNは無事。おそらく12月31日までには出るんじゃないか?
- 142 名前:Be名無しさん:2006/12/18(月) 22:41:59
- a
- 143 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 01:50:05
- なんとか力になりたいが、自分の無力を思い知った
- 144 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 04:21:06
- 和訳プロジェクトでおk
- 145 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 11:45:50
- 英語がわからなくてコンタクトできないから無力って言ってるんじゃね?
- 146 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 11:53:19
- 日本語onlyなwikiでも作って作業すれば解決
- 147 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 12:33:38
- 音が出るようになったら起動音は95っぽいのがいい何か不安なるメロディーw
- 148 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 12:39:11
- まだ先のことだけどなw
- 149 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 17:55:49
- >>141
でも米国時間で15日以降うpされてないけど?止まってるんじゃ・・・
- 150 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 20:54:53
- どんなアプリでもマルチコアに対応して早くなるようにしてくれ
そしたらこれつかうから
- 151 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 22:14:53
- 誰も使ってくれなんて言ってないが?
使いたきゃ勝手に使えアホ
- 152 名前:Be名無しさん:2006/12/19(火) 23:58:51
- > どんなアプリでもマルチコアに対応して早くなるようにしてくれ
無理。シングルスレッドのプログラムをどーやってOS側がマルチスレッドで処理するんだよ。
- 153 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:27
- >>152
OS側の処理を先読みして実行しておくとか。
ファイルの入力とかな。出力は無理だろうが。
後はものすごく数の多いループを途中から別のスレッドで実行しておくとか。
staticなデータがあったらアウトだが、それは先に調べておくってことで。
- 154 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 00:36:28
- シングルスレッドのプログラムがあるなら、なくしちゃえばいいじゃない?
- 155 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 00:54:20
- >>153
そんな仕様は無用なバグを生むだけだ
- 156 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 01:30:42
- >>155
ファイルの先読みって投機的実行と同じことなんじゃないか?
実際問題マルチコアにおけるシングルスレッドの高速化手法としては、
投機的な実行くらいしかないんじゃないの。
- 157 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 03:13:31
- そんな話よりいつ実用的につうかWin2kとタメはれんの?
- 158 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 04:03:07
- 無理に決まってるだろ
まだまだ実用段階までいってない。
- 159 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 07:11:39
- でもまぁこういうOSの存在は大切だよ
一党独裁になると好き勝手やるようになるだろうからさー
マイクロソフトが腐ってくるようになったらこっちも使えるということでガンガって欲しい
- 160 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 09:30:56
- PC-UNIXあるだろ
- 161 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 09:37:34
- プロジェクトの趣旨はMSが腐ってるとかそういう問題じゃないだろ
そもそもLinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が、図書館で本を切り抜いたり、欲しいものをパクったりするんだろうけど
- 162 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:20:15
- 経済の基本とLinuxがどう関係するんだ?
- 163 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:40:44
- >>162
どうしてそういう疑問が出るんだ?
- 164 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:42:08
- >>163
どうしてそういう疑問が出るんだ?
- 165 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 11:37:35
- >>164
どうしてそういう疑問が出るんだ?
- 166 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 13:53:22
- >>166
どうしてそういう疑問が出るんだ?
- 167 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 14:09:41
- >>162
関係ないだろうね。
>161にも関係するなんて書いてないし。
- 168 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 14:53:53
- >LinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が
- 169 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 16:00:12
- >LinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が
- 170 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 16:05:34
- >LinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が
- 171 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 16:53:27
- で?
どこに関係するなんて書いてあるのかな?
- 172 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:00:01
- >LinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が
- 173 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:30:07
- 関係あるじゃん
Linuxの思想を理解するでもなく、ただ金払いたくないからフリーOSがいいとか言ってるんだろ?
- 174 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:36:11
- そんなドザみたいな奴もいてるにはいてる。
特に最近は増えてるような気がする。
いくらインストールや保守が簡単になったとは言え使い込むには2〜3年じゃ無理ぽ
2〜3年くらいならコンパイルジャンキー程度じゃないかな。
そういうLinux使いから見ればReactOSの開発の一旦でも担える香具師は神のような存在。
- 175 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:50:05
- だから厨房とユーザーは違うっつーの
それならMSの中の人はみんなドザになるだろ
- 176 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:51:38
- サイト更新
>19.12.1006 IMPORTANT update: After 3 Times crashing of the Copy machine (1HE system)
>we switched to a normal PC. after 22 hours of "copy and dd"
> - but the copy process is still running ....
なんて書いてあるんだ?コピー中?
- 177 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:00:19
- ドイツ語ならまだしも、英語も読めないの?
- 178 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:02:25
- 普通は読めない
ちょっぴり自慢したい気分の>>177でした
- 179 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:05:05
- 高卒の俺でも読めるが?
コピーしてるマシンがあれから3回もクラッシュした
普通のPCに切り替えて、22時間copyとddをしてる
コピープロセスは動いてるけどね
- 180 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:05:24
- でも中学まで出てれば最低限の文法と単語習ってるわけだし
それくらいなら何とかなんない?
- 181 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:07:20
- >>178のように、英語が一切出来なくても中学は卒業できるからな
- 182 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:13:32
- 自分に英語力がないから、一般的な日本人も自分と同じくらい英語が出来ないんだって思ってるところがオツですな
- 183 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:17:09
- じゃ俺も読めるほうに回ろう
英語力の無い馬鹿ってやだね。
こんな奴がこの世に存在してると思うだけで虫唾が走る
- 184 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:20:08
- Yeah, I think so. Don't they know globalization?
- 185 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:23:47
- Maybe yes, I guess.
ところでlocalizeネタはどうなった?
- 186 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:27:58
- >>185
2chをEnglishにlocalizeするっていうprojectのことか?
- 187 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:33:03
- >>172
> >LinuxLinux連呼してる経済の基本さえ理解しない厨房が
さっきから同じこと書いているようだけど。荒らしさんですか?
- 188 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:33:18
- React OSをJapaneseにlocalizeするproject
- 189 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:11:55
- 中国語出王系
- 190 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:15:53
- 日本語で置け
- 191 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:18:35
- 亀がまた八百
- 192 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:37:20
- 英語なんて糞食らえ。英語なんて糞食らえ。
というか読むこと自体は出来ても、膨大な英文があると心が折れて読めない
- 193 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:37:39
- つYahoo!翻訳
- 194 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:41:44
- 翻訳すると逆にわからん
翻訳サイトよりまともに訳せない漏れの頭のほうがマシ
- 195 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:03:29
- 本気で英語アレルギーな人は翻訳ソフトをちゃんと金出して買いなさい
- 196 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:40
- 翻訳ソフトで訳文と原文を表示して読めば、結構いけると思うけどな。
- 197 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:16:11
- 辞書引く手間が省ける程度には役に立つね。
これが結構大きいのだけど。
- 198 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:27:05
- 熟語の処理とかは特にいいね
- 199 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:51:32
- まあ結論としてはコピーが終わったら復活&再開ということでいいよね?
- 200 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:54:49
- 俺のHDにはLiveCDイメージしか残ってない(´・ω・`)
- 201 名前:Be名無しさん:2006/12/20(水) 20:59:41
- >>200
ここで落とせるよ
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=6553&package_id=6629
- 202 名前:Be名無しさん:2006/12/21(木) 00:01:10
- 修正。25195-relうp。プロジェクトに影響なし確認。
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース
RAIDクラッシュ。サイト落ちる 12/15〜 ←今ここ
サイト完全復活 おそらく近日復活
0.3.1 12月31日までにリリースの予定
0.4 2007年1月から8月の間にリリースの予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリースの予定 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版 未定
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 203 名前:Be名無しさん:2006/12/21(木) 01:25:52
- イチナンサッテマタイチナン
- 204 名前:Be名無しさん:2006/12/21(木) 08:08:57
- でも応援したくなるんだよね〜
- 205 名前:Be名無しさん:2006/12/23(土) 15:24:26
- 明日か今日だよね?<0.3.1
まさか年末にリリースしたりしないよね?
- 206 名前:Be名無しさん:2006/12/23(土) 16:38:07
- またおちとる
- 207 名前:Be名無しさん:2006/12/24(日) 04:08:25
- ジャンク
- 208 名前:Be名無しさん:2006/12/24(日) 04:53:25
- クリスマス
- 209 名前:Be名無しさん:2006/12/24(日) 12:44:24
- スケベイス
- 210 名前:Be名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:39
- メディア関連がむちゃくちゃ貧弱・・・
- 211 名前:Be名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:07
- 安定性は全般的にいまひとつだけど(特にシェルね)、メディア再生はやってできないことはないはず。
- 212 名前:Be名無しさん:2006/12/25(月) 00:54:45
- サウンドドライバがないけど
- 213 名前:Be名無しさん:2006/12/25(月) 13:13:23
- つかえねぇ
- 214 名前:Be名無しさん:2006/12/25(月) 14:53:39
- ReactOS死亡?
- 215 名前:Be名無しさん:2006/12/26(火) 00:18:35
- >>214
http://svn.reactos.org/viewcvs/reactos/?view=query&dir=&file=&file_match=exact&who=&who_match=exact&querysort=date&date=hours&hours=48&mindate=&maxdate=&limit_changes=100
- 216 名前:Be名無しさん:2006/12/26(火) 08:54:30
- ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/06/341.html
これ読んだ?公式サイトが落ちる前の記事だけど
- 217 名前:Be名無しさん:2006/12/26(火) 11:54:31
-
2010年ReactOSの旅
- 218 名前:Be名無しさん:2006/12/26(火) 17:08:24
- SJIS非対応は痛いな
日本語の既存アプリ全滅やし
- 219 名前:Be名無しさん:2006/12/26(火) 22:46:45
- >>216
何を今ごろ。
前スレ
941 :Be名無しさん :2006/12/07(木) 00:21:54
Intel Macで動くようになったらしいね
- 220 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 15:39:50
- 0.3.1間に合うのかな延期かな
- 221 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 19:09:31
- まったく必要性を感じない
- 222 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 19:54:53
- 犬はカエレ
- 223 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 20:01:47
- 例のTRON厨か
- 224 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:03:22
- 必要性を感じないとか言ってわざわざ来る荒らしは何なの?
- 225 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:14:19
- 一日中OS板に張り付いてるかわいそうな子でしょ。
- 226 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:17:44
- ( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
- 227 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:19:10
- OS板はID表示無いから荒らしのターゲットになりやすいんだろうね
- 228 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:19:54
- ID導入してほしい
- 229 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:37:02
- >>221-229
自演乙
- 230 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:41:06
- シェルが異常なほど落ちる・・・
- 231 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 21:55:32
- unix板もPC一般板もID出ないけどここまで酷くは無い
- 232 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:00:47
- KやL、さっきゅんとその別キャラ、FreeDOS教徒などなどがネタを振ってくれたのに、今はmonaの中の人くらいだろ?
製品としてのOSよりも、OSのあり方とかを考えてる人が多い板だった気がするけど、今はね。
日本語化にしてもアプリの日本語化とは勝手が違うから、2chらしくない技術者の掃き溜めの過疎板では盛り上がらず・・・
- 233 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:19:39
- これは酷い自演だな。
- 234 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:26:30
- >>232
でも多少は進展がある。開発してるところに荒らしが茶々入れるから、職人たちは雲隠れする。
荒らしてるのはドザマカ犬のいずれかで、板を見てみればIDが付いてるのにあの荒れっぷり。
バカは死んでもなおらない。そういうこと。
- 235 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:30:22
- 自演ばっかだ
- 236 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:32:44
- 自演しかしないから、自分以外は全部自演なんだよな。はいはい。わかったから出て行こうな。
- 237 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:41:43
- はいはい自演自演
- 238 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:43:45
- 超漢字
- 239 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:44:37
- >>234
日本語化の人もそれで消えたな
- 240 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:47:16
- つまんねーレスでスレ汚すなよ。
- 241 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:48:55
- Webの方復帰遅いな。0.3.1リリースへは向かってるようだけど。
- 242 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:48:57
- はいはいワロスワロス
- 243 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:59:17
- >>241
svn見る限りでは年内リリースはなさそうだな
- 244 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 23:00:32
- 2013年
- 245 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 23:12:57
- ReactOSチームならやってくれるさ
期待してないけど
- 246 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 23:16:25
- カエレ
- 247 名前:Be名無しさん:2006/12/27(水) 23:54:16
- 実際開発してみようかなと思える人が開発に参加してたりする訳で
別に2ちゃんねるがどういう雰囲気かってのはあんまり影響は無いだろうな
バグ報告とか改善要求とかは通りにくくなるかもしれんけど。
- 248 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 00:06:58
- まったく必要性を感じないってマジか
- 249 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 00:10:57
- 荒らしに用無し
- 250 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 01:25:20
- 本日の成果
ttp://2ch-library.com/uploader/src/mona4994.png
- 251 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 02:48:48
- 先は長いな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 252 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 11:17:43
- 明るい話題ないの〜?
- 253 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 15:19:17
- ないあるよ
- 254 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 15:25:11
- That's light.
- 255 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 16:58:08
- Wiiに搭載。
- 256 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 17:17:24
- >>250
>>250
なにげにタスクトレイのスピーカアイコンが貼り主の自己主張&意気込みを感じる
- 257 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 17:44:02
- もう音鳴らせるの?
- 258 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 18:02:35
- アイコンだけでも気分は盛り上がるw(かもしれないw)
- 259 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 19:56:41
- 自演
- 260 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 20:22:43
- それさえも自演
- 261 名前:Be名無しさん:2006/12/28(木) 23:32:18
- 自演という言葉に
意味はもう無い
子供の頃の夏休み
ラムネを一人飲みながら
歩いていたね
その先に
未来あると信じて
ともぞう
- 262 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 01:02:24
- 復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
- 263 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 02:49:15
- おおっ本家ページ復活してるね
96.4%のままだけども・・・
以下
自演及び自演に対するつっこみ禁止
- 264 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 03:53:36
- 昔々、近視鉱という鉱物があったそうな
なにやら、近視鉱を見た者は目が悪くなるということで
誰も近視鉱に近づこうとする者はおらんかったそうな
時は変わって21世紀
近視鉱は存在しないにしろ
近視溝というこれまた目が悪くなるが世界中いたる所に存在する物が蔓延しているそうな。
何やら、でゐすふれいと呼ばれているそうじゃ。
それも、こぞって皆の衆がそれに見入って
どんどん目が衰えていくのだそうな。
とても恐ろしい話があるものじゃのぅ…
- 265 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 05:22:56
- そうですね
- 266 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 09:37:20
- 修正。サイト復活
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース
RAIDクラッシュ。サイト落ちる(現在は復活) 12/15〜12/29 ←今ここ
0.3.1 12月31日までにリリースの予定
0.4 2007年1月から8月の間にリリースの予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリースの予定 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 267 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 11:33:09
- どーでもいい
- 268 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 15:18:46
- >>256
QEMU版にはアイコンあるけど、なんも鳴らないよ
- 269 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 16:21:06
- >>268
QEMUってもともと音鳴らせないんじゃなかったっけ?
- 270 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 17:04:30
- 96.5%
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 271 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 17:15:55
- だから?
- 272 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 17:25:35
- 別に
- 273 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 18:10:43
- >>269
QEMUはもともと音なるよ
- 274 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 18:50:24
- 音奈留緒ですが何か?
- 275 名前:Be名無しさん:2006/12/29(金) 23:56:34
- ビープしか鳴んねー!
- 276 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 12:22:40
- 鳴ってんじゃん
- 277 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 15:00:51
- システムスピーカーとwaveは次元がまったく別
- 278 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 15:32:20
- 鳴ってんじゃん
- 279 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 15:38:01
- パソコンで音楽を聴かない奴にとっては、システムビープもサウンドもみな同じってことかw
- 280 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 16:30:00
- 遅いが…更新
ちなみにttp://www.reactos.org/xhtml/en/index.htmlは404らしい…
ReactOS?Auditing
96.5%?complete
[000]|===================|-|[100]
[090]|=============|-------|[100]
[096]|==========|----------|[097]
- 281 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 17:47:46
- 日本標準時と協定世界時の差は9時間。
ReactOSチームは12月31日23時59分59秒までに0.3.1をリリースすれば予定通りいったわけだから・・・
日本時間では1月1日8時59分59秒がタイムリミット。
1月1日に「あけましておめでとう…ReactOSチームの嘘つき!」なんて早とちりするなよ。
- 282 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 18:22:01
- アメリカなら12/31はGMT以降だが
- 283 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 18:48:30
- ビープ音であろうとも音は音。
- 284 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 19:02:26
- OSがなくてもシステムビープは鳴る
ビープが鳴ったからといってReactOSがサウンドドライバを持ってるってことにはならないし、サウンドをサポートしているともいえない
- 285 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 19:51:42
- 禅問答みたいな流れだなw
- 286 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 21:14:26
- >>284
OS なくてもサウンドも鳴るよ
DOS 時代はハード直叩きが標準だったしな
ビープだけで PCM 鳴らす代物もあったな
二行目は同意
- 287 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 21:18:51
- サウンドカードなくても音はなるよ?
# 音楽が聴けたりビデオが見れたりしなきゃ、「ああ、音が鳴るんですか。そうですか。」だけで、実用性のかけらもない。
- 288 名前:Be名無しさん:2006/12/30(土) 23:19:42
- リナックスでパソコン再利用とな
- 289 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 00:03:59
- リナックス板じゃない
- 290 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 00:09:12
- 中の人ガンバッてくれよ!!
- 291 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 00:27:08
- 40万台分のリナックス導入だっけ?
- 292 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 00:39:31
- リナックス40万セットがちょっと通りますよ..........................
- 293 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 01:02:25
- 40万。。。。。。
ふと思ったんだが。
これ完成しても誰も使わないんじゃね?
- 294 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 01:03:17
- さっさと巣に帰ればいいのに
- 295 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 01:13:44
- ひとりさみしく糞スレウォッチングしてんだねw
- 296 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 02:34:56
- IM開発中断。
入力しようとしたら青画面&A problem has been detected and ReactOS has been shut down to prevent damage to your computer.の嵐。
ここはといえばlinux板にも住めないようなリア厨の荒らし。
ここに来るだけで開発意欲が削がれるし、貴重な時間を返せって感じ。
…っていうのは冗談で、IME系apiやドライバの開発を優先させないと、将来のバージョンでの動作も保証できないし(現バージョンでもまともに動かないけど)、
プログラムも複雑でバグも特定しにくいし、重いし、開発する気が遠のくし(笑)、いいことは一つもないから、とりあえずIMとしての開発は中断。
せっかく作ったリソースを無駄にするのもあれなんで、余興でなんか作るかも。
- 297 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 02:45:13
- ソースうpしてみれば?
出来る人がなんとかしてくれるかもよ
- 298 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 03:56:37
- テスト用のコードだから実用とは程遠いもので、開発を続けるにしても一から書き直す必要はあると思ってる。
仮に独自IMを実用レベルまで完成させたとしても一時的な話題になるだけだし、無駄に労力を費やすくらいならAPIやドライバの開発に注力したい。
- 299 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 05:15:55
- 黙ってやれ
- 300 名前:Be名無しさん:2006/12/31(日) 18:30:55
- なかなかきませんなあ0.3.1
- 301 名前:Be名無しさん:2007/01/01(月) 00:29:35
- あけおめ。今年もReactOSをよろしく
The next release is going to be 0.3.1. ReactOS 0.3.1 will be released within a few days.
A description of improvements will be published soon.
変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
次の解放は0.3.1であることを行っている。 ReactOS 0.3.1は少数の日の内に解放される。
改善の記述はやがて出版される。
- 302 名前:Be名無しさん:2007/01/01(月) 00:33:08
- 修正。0.3.1延期
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用段階とは言い難い…)
0.3 8月リリース
RAIDクラッシュ。サイト落ちる(現在は復活) 12/15〜12/29 ←今ここ
0.3.1 近日リリースの予定
0.4 0.3.1リリースからから8月の間にリリースの予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
0.5 2007年8月中にリリースの予定 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 303 名前:Be名無しさん:2007/01/01(月) 16:23:05
- どんな見せたくないくらい汚いソースでも開発を引き継ごうとする人は居るもんだよ。
俺の時も汚くて見れたもんじゃないソースだったけど公開したらパッチを送ってきた奴が居たくらいだしw
- 304 名前:Be名無しさん:2007/01/02(火) 11:22:11
- さみしいね
- 305 名前:Be名無しさん:2007/01/03(水) 18:43:30
- もう3日だよ
いつまで初夢見ようとしてるの?
- 306 名前:Be名無しさん:2007/01/03(水) 22:27:58
- Forever...
- 307 名前:Be名無しさん:2007/01/03(水) 22:30:34
- Dは1.0キタのにね
- 308 名前:Be名無しさん:2007/01/03(水) 22:31:23
- :D~~~
- 309 名前:Be名無しさん:2007/01/04(木) 10:37:21
- しょうがないからGoogleアドセンスを1回クリックして寄付しといた
- 310 名前:Be名無しさん:2007/01/05(金) 23:09:38
- しょうがないからGoogleで検索してきた
- 311 名前:Be名無しさん:2007/01/06(土) 14:55:18
- あーあ、また落ちてるし。もう期待するほうが間違っているとしか。
- 312 名前:Be名無しさん:2007/01/06(土) 19:13:38
- サイトが落ちた理由がまたRAIDが・・・とかだったらマジでヤヴァイかも
- 313 名前:Be名無しさん:2007/01/07(日) 13:42:39
- このままいっそ
- 314 名前:Be名無しさん:2007/01/07(日) 14:54:05
- セレナーデ
- 315 名前:Be名無しさん:2007/01/07(日) 23:00:28
- 警告:あなたの用水は枯渇しますた!
このプロジェクトを削除しますか? (はい 、 いいえ)
- 316 名前:Be名無しさん:2007/01/08(月) 00:00:40
- 844 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 17:04:21 ID:f+iTBlWU
一人が開発放棄してもコミュニティが存続するためのオープンソースだしねぇ
- 317 名前:Be名無しさん:2007/01/09(火) 11:30:43
- きっと開発用のPCが盗まれて続行不可能になったんだよ。
- 318 名前:Be名無しさん:2007/01/09(火) 11:32:49
- それって焼きそばじゃね?
- 319 名前:Be名無しさん:2007/01/09(火) 13:02:44
- なんかでそんな話あったな
- 320 名前:Be名無しさん:2007/01/09(火) 13:09:43
- Sleipnirだっけ?
作者宅に空き巣→開発用PCが盗難にあう→他にソースのバックアップが一切無い
→仕方ないから一から作り直した。
他人事では無い気がしてきた・・・。
- 321 名前:Be名無しさん:2007/01/09(火) 13:46:06
- まさかそんなバカが10年もプロジェクトを続けられるわけがないだろう。
- 322 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 00:08:58
- >>296
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) ソースうpまちくたびれたー!!
- 323 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 01:35:36
- やっぱり水面下でMSに脅されているorプロジェクトを止める代わりに多額の・・と買収されている途中だったりして。
- 324 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:16
- >>320
あの事件がなければプニルはもっと普及してたと思うんだけどね〜
ReactOSはオープンソースだからパソコン盗まれても安心して
開発が続けられるな
やったぜ!
- 325 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:39
- 海栗以外でソースソース言ってる奴見ると、どこかのパクリ作者に見えてきて、余計公開する気がなくなるww
- 326 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 10:36:12
- >>324
クソコードを捨てるいい機会だったと思うが。
- 327 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:25
- Sleipnirってそんなにクソコードだったか?
かなり快適だったが。
- 328 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 18:58:57
- >>327
クソコードと快適さのあいだに関連はない。
- 329 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 19:06:18
- sleipnirはIEに似てたから直感的にわかりやすかったな
中上級者向けらしいけど、デフォルトの機能で十分使えて初心者にも優しいと思う
ただ今は火狐をメインにしてる
何しろオープンソースだからな
- 330 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 19:47:24
- オープンソースはソースの内容を理解できない人にとっては無益
あんな糞コードを読んでFireF○cks使ってるとしたらドM
- 331 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 20:11:19
- 火狐はJavaScript関連がひどいらしいけど
どんな感じなの?
- 332 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 22:00:45
- JavaScript以前にGeckoも十分クソ
Mozillaプロジェクトが理解しないまま規格とか持ち出しちゃうから、もう大変
- 333 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 22:16:01
- W3C準拠系じゃんか
- 334 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 22:25:08
- 準拠しても正しく実装できるとは限らん罠
- 335 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:06:21
- じゃあどのブラウザのソースが良いの?KHTMLとか?
- 336 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:21:15
- ソース読めないのに火狐を勧めてるっておかしいよな
読める読めないは別として、ほとんどの場合HTMLはMSIE向けに作られてるんだから、MSIEがいいに決まってる
俺はSafariだけど
- 337 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:25:55
- だったらIE使ってろ。
- 338 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:32:36
- >>334
「準拠」だから正しくはないのだろ。
- 339 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:33:20
- オプソ厨がいろんなとこで増殖してるけど、バカばっかだな
お前らの生活も人生もオナニーもオプソにしちゃえばいいじゃんww
- 340 名前:Be名無しさん:2007/01/10(水) 23:57:58
- クソコードクソコード言うけど
クソじゃないコードの例がねーよ
- 341 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 00:05:29
- おかしいよね読めないのに
- 342 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 00:09:06
- ま、いちばんクソなのはオプソの本来意図を理解してないオプソ厨の遺伝子のコードだけどな
- 343 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 00:14:09
- ま、
- 344 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 00:16:38
- 朝鮮人には理解できない語句が含まれていたようです。
- 345 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 05:31:53
- 火狐は起動が遅いからイラネ
- 346 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 07:52:31
- IEは使いたくない
オープンソースじゃないし
ってか>>326はどうやってクソコードだったことがわかったの??
逆アセンブリor盗んだ犯人じゃねーの??
通報シマスタ
- 347 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 08:25:11
- オープンソースだから使ってるって言う人間の8割は馬鹿
流行に乗ってると思いたいだけ
- 348 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 09:20:57
- 新年は明けても0.3.1の箱は空かないな
- 349 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 12:15:13
- WindowsやIEみたいに挙動からコードのダメさ具合が
想像できるものに身を任せるよりは
オープンソースの方がいいと思うんだがな。
- 350 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:00:03
- ふとおもったんだが、ReactOSはWINEプロジェクトと協力しているらしい。
Win32 API実装の成果はWineのDLLに関連しておるそうなんだが、
だとするとLinux+WineがあればReactOSにどれほどの価値があるのだろうか
俺等が求めているのはフリーOSでwinアプリが動くことだと思うのだが
- 351 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:12:17
- 面白いことを言う人だね。
- 352 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:39:25
- 収入はWineの行っているWin32APIの実装によって収益を得ているようだが、
Wineと手を切って独自で完成度の高いWin32APIを実装しないと、
このままWineに頼るのではたとえReactOSが完成したとしても、
既にメジャーなLinuxに勝つ見込みはないのでは・・・?
独自で完成度の高いWin32APIの実装なんてできるんだろうか・・・
- 353 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:44:59
- 早くバージョンアップしないからこうゆうことゆうやつが出てくるww
ワクテカしてんのに水差すんじゃねーよww
- 354 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:55:55
- >>352
申し訳ない・・・
ただちょっと先のことを妄想したら不安になって・・・
個人的には半年ぐらい前からここのスレ見てて、
これからもReactOSを応援するつもりなんだけど、
完成したとしてもそのときにwinアプリの対応がLinuxと一緒だったら
シェアを奪うのは厳しいんじゃないかと・・・
どうすればいいだろう?
- 355 名前:354:2007/01/11(木) 19:57:44
- >>354は誤爆で>>353へ
- 356 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 19:59:08
- >>355
それ「誤爆」じゃない。
単なる「アンカーミス」
- 357 名前:354:2007/01/11(木) 20:02:19
- >>356
なるほど
おかげでひとつ賢くなりました
ありがとう
- 358 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 20:09:09
- WINEってドライバは含まれてないはずだが、ReactOSのドライバ対応状況は
どうなっているの?
- 359 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 20:25:44
- >>358
ここかな
http://www.reactos.org/support/index.php/comp/cat/id/1/
- 360 名前:Be名無しさん:2007/01/11(木) 22:56:23
- >>359
サンクス
ドライバの数が少ないのは、ReactOS用の書き下ろしだからかな。
WinNTのドライバを流用する構想があったような気もするが。
- 361 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 08:20:18
- >>354
OSレベルで動くから価値があるんじゃね?
貧弱なcpuでos-wine-winappなんてやってらんね
シェア奪うのも別に厳しくないんじゃね?
完成後年数 ポイント
1年目 5
2年目 10
3年目 25
4年目 40
5年目 43
6年目 45
7年目 50(msがos事業撤退発表)
8年目 80
9年目 90
10年目 91
ってな感じになるんじゃね?
- 362 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 09:12:13
- こういうプロジェクトこそ日本なり中国なりが
国費を投入するべきだと思うんだよな。
なぜ放置するんだろ。
- 363 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 09:35:09
- 中国はともかく、日本はこんなもの必要としないだろう。
- 364 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 10:03:21
- > 貧弱なcpuでos-wine-winappなんてやってらんね
プ
- 365 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 10:14:49
- 政府の中枢まで他国が作ったブラックボックスなOSが侵入していることが
いかに恐しいことか考えようよ。
- 366 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 10:18:14
- OSだけにかぎらんだろそれ。
アプリケーション、ハードウェア、ネットワークプロトコル、ネットワーク機器。
全部オープンソースなものを再生産するつもりか?
- 367 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 10:26:35
- 再生産しなくてもそれらは既に国産orオープンソースなものが存在するだろ。
- 368 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 11:03:37
- どうせ争っても負けるから無問題
- 369 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 13:51:56
- 2ch\(^o^)/オワタ
- 370 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 17:43:31
- 国産のIC製造会社が全滅することの方が怖い
- 371 名前:Be名無しさん:2007/01/12(金) 17:53:18
- まあ閉鎖しないらしいしよかったね
- 372 名前:Be名無しさん:2007/01/13(土) 00:41:11
- 国産も在日が入り込みまくりだからもうだめだろ。
帰化してたって、メリケンサックの秋山とかいるし。
- 373 名前:Be名無しさん:2007/01/13(土) 00:54:42
- だったら国産をやめてコックさんにでもなればいいんじゃね?
- 374 名前:Be名無しさん:2007/01/13(土) 05:03:31
- イマノノボケニ、ドギモーヲヌカレタヤロ!
- 375 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 14:00:39
- コノカークドデボケテコラレタラ、タマランヤロ
- 376 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 17:55:08
- 糞スレ化がすすんでるな
- 377 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 17:55:56
- イマノボケノスゴサヲ、ジブンノコヤマゴタチニカタリツグダロウ
- 378 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 17:59:02
- 0.3.1はいつになるんだろうね〜
- 379 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 22:00:59
- ttp://www.reactos.org/en/newsletter_15.html#sec1訳
0.3.1の状態に関して
0.3.1がはっきりと12月初旬から1月の間リリースされると時間枠で約束されて以来、
多くの方々が0.3.1に関して尋ねました。
その質問のほとんどがチャットルームとフォーラムにありました。
さて、問題は実に単純です。
開発者は、中でトランクまたは指定の技がかなり使えて、ReactOSプロジェクトの進歩を公開する所で、
リリースが毎月、または適度な間隔になされなければならないと決めました。
それなのですが、現在の、主な開発技「トランク」には0.3.0よりも多くの新機能とバグフィックスがあって、
それは現在、0.3.1が役に立つのを防ぐいくつかの問題を持っています。
その上、一度動いていた機能はもう機能しません。これを後退と呼びます。
トランクがかなり直されるまで、0.3.1はリリースされません。
開発者が一生懸命、人事を尽くして迅速に最新版を直して、
良いリリースを出すことに取り組んでいると確信してください。
トランクの意味がわからんけどこんな感じ?
ReactOSプロジェクトは適度に使える状態の物を、
ReactOSの進歩をアピールするために毎月か適当な間隔でリリースすることを決めた。
↓
でも今の開発向けビルドでは0.3.0よりたくさんの新機能とバグフィックスがある反面、
適度に使える状態ではない。
↓
だから、開発者は一生懸命にフィックスしてるよ。
中の人頑張れw
- 380 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:48
- >>379
> 指定の技
> 開発技
「技」って何だよw
「枝」だろ?
でもこの文脈では訳さずに「ブランチ」と呼ぶのが普通。
> トランクの意味がわからん
SVNレポジトリの最新版のこと。
SNVではデフォルトで"trunk"という名前が付いている。
固有名詞みたいなものなので訳さずにtrunkのままでいい。
- 381 名前:Be名無しさん:2007/01/14(日) 22:37:15
- >>380
うはwww「枝」と「技」読み間違えたwww
「trunk」は知らなかった。ども
- 382 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 05:48:09
- どっかのチョコレートかよ
- 383 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 09:38:54
- こういう互換OSって色々なOSのアプリを動かせないと需要ないんじゃないの?
WineとかだとLinuxとWindowsのアプリ動かせてお得な感じだし。
まあPCエミュが動くWindows以外のOSを使っていて、
NT系のアプリを使いたいってんなら無料なのはいいけど。
- 384 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 10:19:07
- LinuxからVM経由でReactを起動すれば
無料で環境ができるんじゃね
- 385 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 11:30:54
- 俺はMSと手を切れればそれでいい
俺にはLinuxとか動く必要など無い
欲しいのはWindowsアプリが動く環境
- 386 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 15:36:18
- 先行き明るいWindowsでいいじゃん
- 387 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 16:41:32
- ReactもWineでwinアプリ動かすんじゃないの?
だから>>354みたいな話が出たんだと思ってたけど
- 388 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 18:19:48
- >>387
wikiにはそうかいてるな
とりあえずWinアプリへの対応はWineにまかせておくとして
MacやLinuxのキラーソフトや独自機能を順次真似てけば
フリーなんだしそのうち注目されるんじゃね
- 389 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 18:39:32
- 頓挫して終わるヨカン
- 390 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 20:09:00
- まぁね
- 391 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 20:56:52
- vistaの評判が悪いから大丈夫
完成さえすればいくらかは引き込める
- 392 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 21:00:11
- やっぱ無理かな
- 393 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 21:12:56
- 売れるものはきまってる
ネームバリュー
- 394 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 21:26:45
- 売れなくていいからもっとメジャーになってほすい
開発者も増えるかもしれんし
- 395 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 21:35:14
- >>379
だから最新のSVNは動かないわけね
- 396 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 21:56:00
- 賃金出んの?
- 397 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:07:27
- 言いだしっぺがpayapl
- 398 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:11:23
- ReactOSのサイトの掲示板に日本人用のカテゴリがあるのに、
投稿者0ってのが酷い。
- 399 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:19:10
- 技術のある方々の善意&MSへの憎悪で開発してるから無報酬だろ
まぁ3000円ぐらいなら記念に募金してみてもいいとおもえるな
ってか単位がユーロでなかったら既にしてるんだけども
- 400 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:20:17
- >>398
ようしパパ1ゲトしちゃうぞ
- 401 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:20:21
- カード持ってれば誰でも・・・って審査も通らないのか(w
- 402 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:24:14
- >>398
どこにあんの?
- 403 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:59
- >>402
http://www.reactos.org/forum/
これ寄付したら名前載るんだね
本名は書きたいような書きたくないような
- 404 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:36:29
- >>403
書き込めない
- 405 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:38:01
- 寄付っていうか動作報告してるんじゃないの?
- 406 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:38:51
- ´^??^?)
- 407 名前:Be名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:19
- おいおい、ただ働きかよ!!
- 408 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 00:36:19
- おいらはやだな
- 409 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 00:56:30
- もしかしてこのすれ、俺と自演ヤロウしかいないんでないか?
- 410 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 01:02:56
- >>403
http://www.reactos.org/roscms/?page=register
- 411 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 01:24:39
- 今更だけど、トランク=幹
木にたとえた、枝と幹。
そんだけ。
- 412 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 01:36:18
- 理想は夢はWindows完全互換を一旦果たしてそこからこちらが本流になるだよね?
で、64bit CPUでのAMDとインテルの様にWindowsがReactOS互換に成らざるおえなくなると
- 413 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 01:39:36
- 枝はブランチだね
- 414 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 02:22:33
- 完全互換はMSが仕様変更等をして阻んでくるだろうよ
- 415 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 02:25:42
- 別に期待してないかどーでもいい。
おもちゃとして遊べればいい。
- 416 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 05:29:41
- >>411
車のトランク想像してた俺馬鹿
- 417 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 12:41:28
- >>407>>408
つ【名誉】【ファンからの感謝の言葉】
>>414
仕様変更されても、その新環境専用のアプリで有用なものなんて
すぐにはでないだろうから時間かけて対応してけば大丈夫だと思う
- 418 名前:Be名無しさん:2007/01/16(火) 22:14:04
- 後方互換性はMSも大切にしてるはず。
- 419 名前:Be名無しさん:2007/01/17(水) 00:26:56
- 出来上がって話題になったらまたくる
そんときはよろしこ
さいなら
- 420 名前:Be名無しさん:2007/01/17(水) 02:57:09
- >>419
まあ勝手にしてくれ
- 421 名前:Be名無しさん:2007/01/17(水) 03:53:36
- じゃおいらも
- 422 名前:Be名無しさん:2007/01/18(木) 14:25:16
- じゃあ俺は開発に参加する!!
お尻の穴のね。
- 423 名前:Be名無しさん:2007/01/18(木) 21:17:43
- あげてみる
- 424 名前:Be名無しさん:2007/01/18(木) 21:53:05
- >>422
アッー
- 425 名前:Be名無しさん:2007/01/20(土) 21:25:34
- 保守
- 426 名前:Be名無しさん:2007/01/21(日) 21:26:04
- 捕手
- 427 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 18:24:46
- ttp://www.reactos.org/forum/
Topics Posts
Japanese 0 0
( ゚д゚)ポカーン…
- 428 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 20:58:36
- せっかくの日本語フォーラムなのにね。
1stはちょっと気が引けるから誰か書いたら参加しようと思ってんだけど。
- 429 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 21:04:06
- 別に金払わなくても書き込めるんだろ?
- 430 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:05
- 97氏が初カキコしたようです
そもそもここに書くのも初めてな俺
- 431 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 22:07:15
- タイトル文字化けしてるな
- 432 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 22:44:14
- 中国語フォーラムもタイトルは文字化けしてるから、仕様だろうね。
- 433 名前:Be名無しさん:2007/01/22(月) 23:51:02
- しかし開発畑に日本語フォーラム読んでくれる方がいなければ、結局
ここでうだうだやってんのと状況は変わらないように思うのは気のせいか。
- 434 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 08:10:43
- じゃあ読んでもらえるように英語で書き込みすればいいじゃん
- 435 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 09:12:39
- それとここのスレも貼ろうぜ
てか英語で書くのはタイトルだけでいいと思う
文字化けの件もあるし
- 436 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 13:15:38
- エラーが出て書き込めない。
- 437 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 16:33:18
- VirtualBoxにReactOSインストール出来た?
- 438 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 17:58:11
- >>436
ReactOSからでないと書き込めないよ
- 439 名前:Be名無しさん:2007/01/23(火) 18:00:13
- mailto:うそ
- 440 名前:Be名無しさん:2007/01/24(水) 17:40:19
- 日本語カテゴリに文字化けについてレスされてる
- 441 名前:Be名無しさん:2007/01/26(金) 00:41:57
- R
- 442 名前:Be名無しさん:2007/01/26(金) 00:49:14
- 参考に
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/soko/pc.html
- 443 名前:Be名無しさん:2007/01/26(金) 01:42:44
- 何の宣伝だよ
Core2Duoが出た今Pen4もPenDも有り得ない
- 444 名前:Be名無しさん:2007/01/27(土) 11:40:09
- ほっしゅ
- 445 名前:Be名無しさん:2007/01/27(土) 11:42:30
- XPのサポートが2014年まで延長されたから人がいなくなったんだろうね
- 446 名前:Be名無しさん:2007/01/28(日) 01:03:36
- 逆に考えれば2014年までに完成しておけば良いんだな
- 447 名前:Be名無しさん:2007/01/28(日) 10:03:24
- 互換性を最低でも2000とかXPレベルまで持ってこないといけないけど、
7年なら完成してバグとりもできそうな期間だよね^^
- 448 名前:Be名無しさん:2007/01/28(日) 10:09:08
- モチベーションの方が問題になりそう
- 449 名前:Be名無しさん:2007/01/28(日) 20:32:11
- お前らフォーラム書き込めよ
- 450 名前:Be名無しさん:2007/01/29(月) 22:46:36
- http://www.reactos.org/forum/viewforum.php?f=34
新スレきた
- 451 名前:Be名無しさん:2007/01/30(火) 02:33:54
- マイ江崎グリコからビスコが発売されたし、暇だから採点でもすっか
> Hello,
> Website "ReactOSまとめWiki(http://reactos.yh.land.to/pukiwiki/) " for the ReactOS fan that it is possible to work most of the ReactOS fans of the Japanese has some of these websites of the Japanese edition.
> Is it possible to make it move to this website?
> Because that a lot of dates depend is permitted if it is possible, we require it.
日ごろ英文と格闘してる俺でも、読むの躊躇する。しかも読んでみればかなり強引。
つか日本人だから英語できませんってどういう言い訳だよww
こんなもん通じてナンボなんだから、平易な英文で書き直してみる。
Hi, I'm ___.
Do you know ReactOS Wiki? Japanese ROS users read and write it. It's a reliable page for them, I guess.
Would you mind adding this page to your link?
ReactOS Wiki: http://reactos.yh.land.to/pukiwiki/
- 452 名前:Be名無しさん:2007/01/30(火) 08:14:03
- それを掲示板に書いてフォローしろよ
- 453 名前:Be名無しさん:2007/01/30(火) 11:45:25
- sabikiって無知
- 454 名前:Be名無しさん:2007/01/30(火) 16:40:01
- http://www.uploda.org/uporg673753.png
12ptにしてもAAフォントが若干ずれる。
- 455 名前:Be名無しさん:2007/01/31(水) 05:07:39
- 日本語環境ってwikiに載ってる方法以外ないの?
- 456 名前:Be名無しさん:2007/01/31(水) 20:17:33
- DRM
- 457 名前:Be名無しさん:2007/02/05(月) 17:52:07
- 活気ないからage
- 458 名前:Be名無しさん:2007/02/05(月) 18:04:51
- VMWareは動く? 動けば楽なんだが。
- 459 名前:Be名無しさん:2007/02/07(水) 17:49:26
- 昔VMWareで動かした事があるな
普通に動いたよ
- 460 名前:Be名無しさん:2007/02/07(水) 20:21:32
- いや、逆、ReactOSで VMwareが動くかな?って話。
- 461 名前:Be名無しさん:2007/02/07(水) 20:40:26
- っqemu
つか試せばよくね?
- 462 名前:Be名無しさん:2007/02/07(水) 22:57:59
- フォーラムに新トピックが立ってる
- 463 名前:Be名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:36
- VIPPERか!
- 464 名前:Be名無しさん:2007/02/09(金) 23:59:10
- OSか!!
- 465 名前:Be名無しさん:2007/02/10(土) 16:57:19
- 欧米か!!!
- 466 名前:Be名無しさん:2007/02/10(土) 17:04:37
- するめいか!
- 467 名前:Be名無しさん:2007/02/10(土) 17:41:08
- 創価!
- 468 名前:Be名無しさん:2007/02/10(土) 18:27:30
- やらないか!
- 469 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 01:29:14
- 古墳で抱き合いたい
- 470 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 08:36:41
- はぁ〜。
このスレも、ReactOS も、終わっちまったなぁ〜...
- 471 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 15:33:46
- まだ始まってもいないさ
- 472 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:39
- おまいら、そんなこと言ってるけど、0.4SVN試したのか?
qemuなら普通に動くぞ。
0.3ならブルースクリーンだらけだったのがなかなかブルースクリーン来ない。
これは、すごい成果だぞ?
- 473 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:39
- お
いつのまに・・・
ためしてみるか
- 474 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:45
- あれ本家の日本語ページっていつできたっけ?
- 475 名前:Be名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:30
- >>474
,,_ ,i、 ,=@ .__ ,=@ .,=@ ._、
.l゙〈,,,,,,,. .|.| .r‐ノ.ヽ┐ |゙l .|.| |゙] .|.| .r‐ノ.!-┐ |゙l | | ,―ー.
.,l゙,---。.| ,、|.?'l!'ニr.山′ |{ __,|{__ .,r,| | .,i、 ,、| 寸'ニi 山" ,!.| __,| |__ ,/,‐77',,ヽ
./.l゙ l゙,l゙ |.,|./,丿!ニ"ヽ、,!.| ゙l,,,,,.,,│ │l゙ | | ゙l│ .| | /,,ノ.巛!.ヽ、,!.| ゙l,,,,,.,,│l゙/ | | }゙l
.,/,-,\. l│ .|.||.| "'!./''i、r'" .|.| .| | l│ | | ゙l│ .|.|!.|‘''l r‐l /'" | | .| | |{ .| | |.|
゙‐'` `',,¨,l゙ ゙'゙|.|. r"―"ヘi、 |.| .| | │l゙ | | ゙l│`"|.| r".ー"ー、.|.| .| | |{ l゙.| l゙.|
,/,/ .|.,,゙l゙゙| |゙!.广` | | l゙.| (.,i´ | | .゙‐' l゙,,゙l"'!.|゙!.|゙"` | | ,!.| ゙l゙l.,ノ/ .丿l゙
._,/,/ .l゙,!`ゾ,l゙.|{.,ハ |.| ,l゙/ `" .,,| | .,リ'!ゾ,l゙.| |./i、 | | .,ノ/ .ヾ,,/.,i´,/
゙l,/` U`l,/ !,,ン゜ .〃 V" .゙l,,ノ .〈,l゙ l,/ !,,ミ,/ シ′.ツ′ ` ゙'"
__ __ __ __ __ __ __
`i | | i'l_i'l_i' i''´ __`ヽ-ッ _コ l____ i´__`ー-ッ _,,.、
,! ,! .l l _,,,_ └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
/ 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ .l l ノ / / /
/ / ヽ ヾ´ ``'´└'´,,_``'´ l └ ' ,/ ___,,ノ /
_,,.r'' / \ `> r'"´ ``ヽS.) l 「´ 「´ _ノ
‘''' ´ `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘ └‐ '' ´
- 476 名前:Be名無しさん:2007/02/12(月) 13:44:53
- 歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 桜並あかね / 吉永亜矢 / 里見脩二 / 中村康就
02. 桜並あかね / 桜並あかね / 桑原秀明 / 葉山たけし
03. 乙部綾子 / 滝本竜彦 / 野口英昭 / 結賀さとる
04. 桜並あかね / 橋本紡 / 鳴瀬ひろふみ / 安倍吉俊
05. 南戸唯 / 大和屋暁 / たくま朋正 / たくま朋正
06. 小泉リサ / 吉永亜矢 / なかはら・ももた / 葉山たけし
07. 江口洋介 / 荒木芳久 / 里見脩二 / 結賀さとる
08. 乙部綾子 / 穂谷野智 / 野口英昭 / 中村康就
09. 桜並あかね / 桜並あかね / 間島和伸 / 安倍吉俊
10. 藤田東吾 / 黒田洋介 / 鈴木大輔 / 隈部和哉
11. 遠野紺太 / 大谷敦士 / 山崎徳之 / 結賀さとる
12. day after tomorrow / 五十嵐充 / 五十嵐充 / 五十嵐充、野口英昭
13. 桜並あかね / 橋本紡 / 鹿野博明 / 葉山たけし
14. 小嶋進 / 伊地知晋一 / 秋葉三喜雄 / 金子勇
15. 桜並あかね / 滝本竜彦 / 山崎徳之 / 山崎徳之
16. 遠野紺太 / 大和屋暁 / 藤末樹 / 隈部和哉
17. 桜並あかね / 桜並あかね / 間島和伸 / たくま朋正
18. 生天目仁美、藤田東吾 / 末次由紀 / 秋葉三喜雄 / 大賀好修
19. 小泉リサ / mavie / 鈴木大輔 / 五十嵐充
20. 桜並あかね / 橋本紡 / 山崎徳之 / 中村康就
21. 南戸唯 / 黒田洋介 / 川島だりあ / 葉山たけし
22. 桜並あかね / 桜並あかね / 五十嵐充 / 五十嵐充
23. 小泉リサ / 大谷敦士 / 鈴木大輔 / 里見脩二
24. 乙部綾子 / 金子ありさ / 山崎徳之 / 山崎徳之
25. 江口洋介 / 黒田洋介 / 鹿野博明 / 中村康就
26. 小嶋進 / 乙部綾子 / 桑原秀明 / 野口英昭
27. 生天目仁美 / 滝本竜彦 / 鳴瀬ひろふみ / たくま朋正
28. 皆口智 / 安倍吉俊 / 安倍吉俊 / 大賀好修
- 477 名前:Be名無しさん:2007/02/12(月) 19:19:49
- ゚ 凵 [!.п
[] 「| [] , |:!
∴∵∴{!iП゚
Π∵(・)∴∵l | 。
_ | L!、∴○ (・)П
||」 ∴三 | 三∴ |l]
| [] ∴∵∴∵ L「!
Τ 。[!∴∵п∴||
, l.∴∵ .l」 _├′
i┐| :| l∴∵∴:|l」 ゚
.L! | Γ∴∵∴ロ
゚ 凵 !。:Τ°||
[] | 冂 上′。
° | | | |
L!┌| 詫
ロ |└┘\
l] | | °∵\
________ / .゚ └[] ∵∴∵\________
\∵∴∵∴∵∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴∵∴/
\∵∴∵∴/__.l]._____ \∵∴∵∴/
\∵∴/ .______/ / .\∵∴/
\/ .\ \ ○ / / .\/
/\ .\ \/ / ./\
/∵∴\ .\ \/ ./∵∴\
/∵∴∵∴\ .\ ./∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴∵∴\______/∵∴∵∴∵∴∵∴\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\∵∴/
\/
tanasinn
- 478 名前:Be名無しさん:2007/02/13(火) 09:18:18
- Dou Youtobe?
- 479 名前:Be名無しさん:2007/02/13(火) 20:53:19
- /y/ ,、=====-- __ ================,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,/ //,\ //三三 二 ============= ======= ---------- ====
v __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__ , - 三 二 ====-- ------------
/ _,..-‐::´;;;;;;;;;;::::::::::::::::: :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-三 二==== =-- ------
/ _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐三==--------- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 三 二=== ===- ----------------
(.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -三=== ---- ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 三 二==== === --------------
} .\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´ `‐- 三 == ===------
ヽ `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´ ニニ==== ----==============------
\  ̄ ̄ \ヽ.三 ニニ--- ヽ、三三 二=========== ------------
`"ヽ \三 二 ======= ---------'''''""""""
'ク"`ヽ,,,,___ ,,------"""""
光の速さで。 それがReactOS。
- 480 名前:Be名無しさん:2007/02/13(火) 21:11:06
- ∧
γ肉ヽ
( ゚尚゚ ,ソ 力強く!
/⌒)ヽ_l'l^ヽ それがReactOS!!
( 〈 i ,ノ,シ'
\ニ)ー-''i__)
(_ノ`ーt'´i
ヽ、 ノ ノ
(ー'i-/
〉 (__つ
(_)
- 481 名前:Be名無しさん:2007/02/15(木) 01:33:38
- 4000ユーロ集まったみたいだね。
これでサーバ補強するのかな?
- 482 名前:Be名無しさん:2007/02/15(木) 03:05:36
- 久しぶりに来たらカオスすぎてワロタ
- 483 名前:Be名無しさん:2007/02/15(木) 15:34:02
- そういえば玄箱ってPowerPCだったよな?
ReactOS入れられるかどうか誰か知らないか?
- 484 名前:Be名無しさん:2007/02/16(金) 18:37:25
- >>483
取りあえずやってみたら?
- 485 名前:Be名無しさん:2007/02/16(金) 19:18:25
- >>484
すまん今は金欠なんだ。
買ったら報告する。
- 486 名前:Be名無しさん:2007/02/17(土) 13:06:40
- 期待してない
- 487 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 16:35:52
- 入らなかったよ
- 488 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 16:59:58
- 幼女には無理だろ
- 489 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 17:07:06
- いや俺の彼女は21だぜ?
- 490 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 17:37:09
- 21.jpg
- 491 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 18:03:37
- ごめん、俺のでかすぎた
- 492 名前:Be名無しさん:2007/02/18(日) 21:16:21
-
在日=竹石圭佑らしいが、熊本の済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ
在日って顔が日本人とは全然違うもんな
- 493 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 00:31:21
- 顔とかどうでもいい。
かおりんが一番好き。
女子高生とか大好きだから!!
- 494 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 00:36:11
- バカのせいで廃れた
すべてまとめウィキが悪いに違いない
- 495 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 23:15:51
- He must be my penis.
- 496 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 23:19:24
- Oh, is it your penis? I think so.
- 497 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 23:38:26
- My penis was born in her town.
I planted it in my left nipple.
But, it grew in my hip joint, and
- 498 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 23:39:20
- and he suddenly, went away...
- 499 名前:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/19(月) 23:57:06 ?2BP(1000)
- 何馬鹿なことを言っているんだw
- 500 名前:Be名無しさん:2007/02/19(月) 23:59:24
- 500ならROS日本語版をツンデレの>>501が命がけで作る
- 501 名前:Be名無しさん:2007/02/20(火) 00:16:30
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 、英語が読めないので
/●) (●> |: :__,=-、: / < 無理かなと思っている
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ ヽ::::... / ::::|
/  ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 502 名前:Be名無しさん:2007/02/20(火) 00:19:44
- 命がけでやるんだ!!!!!!111111
- 503 名前:Be名無しさん:2007/02/20(火) 23:24:19
- なんか急に本家翻訳されたね。
あと開発者向けに0.3.1のリリース候補も出てるから0.3.1は間近かな?
- 504 名前:Be名無しさん:2007/02/20(火) 23:25:52
- 短期計画
次のリリースは0.3.1になります。 ReactOS 0.3.1は数日以内にリリースされます。改善内容はすぐに発表されます。
- 505 名前:Be名無しさん:2007/02/21(水) 12:29:01
- 日本語に不慣れな人の機械翻訳って感じだな・・・
- 506 名前:Be名無しさん:2007/02/21(水) 17:16:11
- ホームのShort-term plan更新
The next release is going to be 0.3.1.
ReactOS 0.3.1 is scheduled to be released within a week.
A description of improvements is being prepared right now and will be published together with the release.
↓↓翻訳(by Yahoo!翻訳)
次のリリースは、0.3.1になります。
ReactOS 0.3.1は、1週以内にリリースされる予定です。
改善の説明は、たった今準備されていて、リリースと共に発表されます。
24日か25日が目星っぽいね
- 507 名前:Be名無しさん:2007/02/21(水) 21:21:31
- 24日と予想してみる
http://www.fosdem.org/2007/schedule/events/reactos
- 508 名前:Be名無しさん:2007/02/21(水) 22:09:13
- 退化の予感
- 509 名前:Be名無しさん:2007/02/21(水) 23:42:12
- 俺は直訳のほうが雰囲気出てて好きだw
- 510 名前:Be名無しさん:2007/02/22(木) 07:30:32
- とりあえずソボソボとフォーラムを活気付けていこう
- 511 名前:Be名無しさん:2007/02/24(土) 15:39:38
- 勝手にやれよw
- 512 名前:Be名無しさん:2007/02/24(土) 20:27:54
- だったらわざわざここで発言しなくていいだろw
- 513 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 14:13:42
- 勝手にやれよw
- 514 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 17:21:34
- 今までReactOSを馬鹿にしてたけど、
ぷっ
- 515 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 17:31:43
- 馬鹿な犬によって、OS板も廃れましたとさ
- 516 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 17:34:29
- せめてサーバにぐらい使えるようになったら大分価値あがるのに。
- 517 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 18:21:48
- じゃあ作ってくださいな
- 518 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 22:10:19
- IRCから引用するけど…
>>Please use QEMU for testing trunk for the moment
ということは0.3.1はQEMUでしか動かなさそうだね。
実際、0.3.1プレビュー版もVMwareで動かないし…
まだまだ課題が多いらしい・・・
最新のSVNはキーボード関連でビルドできないし・・・
>>508
まさにそうなりそうwww
感がいいね!
- 519 名前:Be名無しさん:2007/02/25(日) 22:18:15
- 勝手に修正してみる
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3 8月リリース
0.3.1 1週間以内にリリース予定 ←今ここ
0.4 0.3.1リリースからから8月の間にリリース予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
----------------------------------------------------------------------
0.5 2007年8月中にリリース予定 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作?
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
----------------------------------------------------------------------
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 520 名前:Be名無しさん:2007/02/26(月) 12:41:55
- しょぼいLiveCDだな
- 521 名前:Be名無しさん:2007/02/26(月) 15:27:52
- じゃあ作ってくださいな
- 522 名前:Be名無しさん:2007/02/26(月) 21:53:17
- オナヌし過ぎでチムポが痛いから、それが治ってから
- 523 名前:Be名無しさん:2007/02/27(火) 15:18:59
- LiveCD起動してみ?w
- 524 名前:Be名無しさん:2007/02/28(水) 15:49:27
- なにこれ
- 525 名前:Be名無しさん:2007/03/02(金) 19:54:57
- もう1週間たつぞ
- 526 名前:Be名無しさん:2007/03/04(日) 10:08:31
- いつから一週間後とは書いてないよね
- 527 名前:Be名無しさん:2007/03/04(日) 11:48:22
- いつみても一週間後→永遠にできない
- 528 名前:Be名無しさん:2007/03/04(日) 21:22:32
- ・・・明日は永遠に来ないの原理?
- 529 名前:Be名無しさん:2007/03/05(月) 05:06:48
- 逸臭感後はいい臭い
- 530 名前:Be名無しさん:2007/03/07(水) 21:46:21
- いつ頃ReactOSはVistaに追いつきますか?
- 531 名前:Be名無しさん:2007/03/07(水) 21:48:05
- 2kに追いついてくれれば十分
- 532 名前:Be名無しさん:2007/03/08(木) 17:21:57
- じゃあ、2kには何年くらいで追いつけますか?
- 533 名前:Be名無しさん:2007/03/08(木) 17:32:16
- あとごねん
- 534 名前:Be名無しさん:2007/03/08(木) 17:37:47
- 何この半島みたいなOS
- 535 名前:Be名無しさん:2007/03/09(金) 08:11:37
- アンチMSの俺が通りますよ。
- 536 名前:Be名無しさん:2007/03/09(金) 21:02:27
- 素通りでおk。
- 537 名前:Be名無しさん:2007/03/09(金) 21:58:51
- ReactOS Auditingが96.3%に退化してる気がするのは俺だけか?
- 538 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 07:06:20
- それはサイレントマジョリティだよ。
- 539 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 12:34:30
- >>534
この糞OSの開発者や支持者のメンタリティーはチョソン人
- 540 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 14:07:36
- Wiki、IRCを見る限り、「ChangeLog」は書き終わり。
今日中にまもなくリリースっぽい
- 541 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 16:46:29
- release-tempもきたね
リリース間近だね
- 542 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 17:55:19
- スレタイにWindowsNT互換指向ってあるけど、普通にWindows使えば?
アホじゃない。
貧乏はこわいな。
- 543 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 18:10:58
- ドライバ書くにあたって本プロジェクトのソースコードにはお世話になりっぱなしです
俺のためにコニュニティは超がんがれ
- 544 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 19:17:27 ?2BP(0)
- >>542
宣伝乙^^
- 545 名前:Be名無しさん:2007/03/10(土) 19:25:14
- >>542
「よくある質問集」読んだの?そんな問題あったら誰も開発しないよwwwwwwwwwwwww^^
- 546 名前:Be名無しさん:2007/03/11(日) 13:30:33
- >>545
そんなもん読む暇なんかねーよ。
バカか、おまえは。
- 547 名前:Be名無しさん:2007/03/11(日) 14:06:24
- >>546
読まないんならくんなって
超ド級の低脳か
- 548 名前:Be名無しさん:2007/03/11(日) 20:38:45
- 0.3.1はsourceforgeにもう、うpられてるのでフライングゲット可能。
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-DBG-KDBG.zip
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-iso.zip
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-live.zip
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-vmware.zip
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-src.zip
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.1-REL-qemu.zip
- 549 名前:Be名無しさん:2007/03/11(日) 22:45:32
- GJ
- 550 名前:Be名無しさん:2007/03/11(日) 22:52:34
- フライングトースター?
- 551 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 02:33:48
- 修正。0.3.1リリース。
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3 8月27日リリース
0.3.1 3月10日リリース
0.3.2 約2ヶ月後(5月)リリース予定 ←今ここ
0.4 8月のまでにリリース予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル)
----------------------------------------------------------------------
0.5 2007年8月中にリリース予定 ←この段階でオフィス2003が実用レベルで動作?
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
----------------------------------------------------------------------
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 552 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 07:48:24 ?2BP(0)
- 公式発表ktkt
ttp://www.reactos.org/en/news_page_34.html
- 553 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 14:27:29
- 0.3.0から0.3.1に半年以上かかったのに二ヶ月と豪語するのか
まいいや、0.3.1きたー
- 554 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 20:16:14
- >>551
0.3.2が5月なので、0.4が6-7月で0.5が8月中ってことはないでしょ。
- 555 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 20:43:57
- ERROR
The requested URL could not be retrieved
- 556 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 21:53:57
- 実際はこうなるだろう
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3 8月27日リリース
0.3.1 3月10日リリース
0.3.2 2008年1月リリース
0.4 2008月11月リリース
0.4.1 2009年12月リリース
0.4.2 2010年1月リリース
0.4.2a 2010年6月リリース
以後、資金難につき放置
- 557 名前:Be名無しさん:2007/03/12(月) 21:59:50
- coreに力のある人がいないだけという噂
- 558 名前:Be名無しさん:2007/03/13(火) 19:14:12
- Wiki死んだ?
- 559 名前:Be名無しさん:2007/03/13(火) 20:11:44
- 死んだ
- 560 名前:Be名無しさん:2007/03/14(水) 01:18:57
- ttp://reactos.yh.land.to/pukiwiki/
ありゃりゃ。
昔は結構更新したのに、残念だ
- 561 名前:Be名無しさん:2007/03/15(木) 18:05:39
- ReactOS Auditing
98.3% complete
[000]|====================||[100]
[090]|================|----|[100]
[098]|======|--------------|[099]
- 562 名前:Be名無しさん:2007/03/16(金) 01:29:56
- WikipediaからWikiへのリンク(ややこしい)削除したほうがいいかな?
- 563 名前:Be名無しさん:2007/03/16(金) 01:34:45
- ttp://www.reactos.org/wiki/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
ttp://wiki.osdev.info/index.php?%5B%5BReactOS%5D%5D
ここらにもリンクがあるけど
- 564 名前:Be名無しさん:2007/03/17(土) 19:23:16
- フォーラムで恥さらしして消えたのか・・・
ナムナム
- 565 名前:Be名無しさん:2007/03/19(月) 13:46:30
- 何が消えたんだ?
- 566 名前:Be名無しさん:2007/03/19(月) 17:52:36
- planned for 2007/8の「2007/8」ってのは2007年か2008年って意味だろ…どう考えても
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3 8月27日リリース
0.3.1 3月10日リリース ←今ここ
0.3.2 0.3.1リリースより約2ヶ月後(5月あたり)リリース予定(あいまい)
0.4 2007年中にリリース予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル) この段階でOffice 2003などが動作
----------------------------------------------------------------------
0.5 2007年か2008年中にリリース予定
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
----------------------------------------------------------------------
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 567 名前: ◆pCtwmccF5s :2007/03/22(木) 21:18:49
- wiki復旧中
- 568 名前: ◆dKx0aH43B2 :2007/03/22(木) 21:51:50
- a
- 569 名前:Be名無しさん:2007/03/22(木) 21:55:49
- >>567
ガンガレ
- 570 名前:567,568 ◆dKx0aH43B2 :2007/03/22(木) 21:58:21
- 長らくというか放置しまくりだったんですけど出先でwikiが消えてる
ことに気づいたのでFTPを繋いでみたのですがファイルの方は全く異常なし。
原因が良く分からないのと元々移転させる予定だったのでxreaの有料鯖
か借りてるVPS鯖にファイルをそのまま移転させます。
とはいえ今は、ISDNの環境にいるので移すのに相当時間がかかってしまうの
で知り合いに移して貰えるように連絡を入れました。
2ch発なのでreactos.2chv.netというドメインにする予定です。
※2chv.netは、私が所持しているドメイン。
- 571 名前: ◆dKx0aH43B2 :2007/03/22(木) 21:59:01
- 567は、トリップのパスワードを間違えました。
568は、
- 572 名前:Wiki”管理”人 ◆dKx0aH43B2 :2007/03/22(木) 22:02:02
- orz。焦っていてEnterキーを押してしましました。
567は、トリップのパスワードを間違えました。
568は、 トリップテストです。
放置していた時間にプログラミング(といってもCやC++ではなくjavaですが)
と英語の勉強を頑張ったのでいずれは日本語版開発に役に立てるかもです。
- 573 名前:Be名無しさん:2007/03/22(木) 22:12:37
- >>570
理由はわからないけどland.toに凍結されたんだろうね
- 574 名前:Be名無しさん:2007/03/22(木) 22:44:51
- >>572
>といってもCやC++ではなくjavaですが
ReactOSは大部分C言語で、C++は少ないからね。ソース読んだり find すれば
わかることだけど。
- 575 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 00:02:12
- >>573
たぶん広告がらみだろ。
index.htmはフレームで広告が入ってたけど/pukiwikiにアクセスしたら広告でないし、/pukiwikiの方がどう考えてもアクセス多いだろうし
- 576 名前:Wiki””管理””人 ◆dKx0aH43B2 :2007/03/23(金) 00:06:29
- #xxxxxxxx
- 577 名前: ◆vMebMaMaDk :2007/03/23(金) 02:13:39
- あらら。でも本物ですよ。
まぁ移転完了することで本人と確証で。
ついでにトリップ変更
- 578 名前: ◆vMebMaMaDk :2007/03/23(金) 02:33:33
- 忙しいのか知り合いからまだ返信が来ないので明日の10時を過ぎても移転されてなかったらISDN環境で頑張ってみます。
凍結な件に関しては今更って感じもしますね。
ちなみに今のところland.toから警告は来てません。
- 579 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 12:58:36
- PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
- 580 名前: ◆vMebMaMaDk :2007/03/23(金) 13:54:19
- あと1900ファイルぐらいです。
バックアップファイルなどもそのままアップロードしてるからこういう状態になっています。
Pukiwikiのバージョンを上げるついでにそれらを掃除します。
DNSがまだ行き渡ってないのでドメインウェブ設定が出来ません。
- 581 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 15:00:59
- http://reactos.2chv.net/
今、設定を直し中です。
- 582 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 15:40:05
- てか日本語化した後のReactOSを差分パッチ化して、
公式のisoに使えるようにできないの?
- 583 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 19:42:07
- >>582
つbugzilla
- 584 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 19:50:11
- 何でbugzilla
- 585 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 19:53:31
- bugzilaにパッチを投稿すると、svnに取り込まれる
- 586 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 21:15:09
- 現行バージョン/pukiwikiの各記述を新バージョン/wikiにコピペ中。
そうすることで手間はかかるが無駄なファイルを削減出来る。
- 587 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 22:36:10
- 移転およびpukiwikiのバージョンアップ完了
http://reactos.2chv.netにアクセスすると./wikiに飛ぶようにしました。
- 588 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 22:46:29
- Firefoxだと表示がおかしい
- 589 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 23:05:57
- >>588
Firefoxだけ何故かCSSを読み込んでくれなくて調査中です。
ちなみにWebDeveloperという拡張でCSSの編集を出すと正常になったりします。
- 590 名前:Be名無しさん:2007/03/23(金) 23:20:33
- >>589
エラー: MIME タイプが "text/css" ではなく "text/html" となっているため、スタイルシート http://reactos.2chv.net/wiki/skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS は読み込まれていません。
ソースファイル: http://reactos.2chv.net/wiki/
行: 0
だそうです
- 591 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 00:44:52
- >>590
それらしい記述が見つかりません。
- 592 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 01:27:19
- これかな。
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B13%2F459
- 593 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 02:22:41
- PHP5であることが原因なのは間違いないみたいです。
- 594 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 02:26:36
- >>592
それで何故か解決しませんでした。
↓これでも駄目
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=9247
文法の方も読み直して特に変なところがなかったです。
あがいて無理なら最後は動的CSS→静的CSSにします。
- 595 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 02:50:13
- 結局、静的CSSにしました。
- 596 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 03:07:07
- 静的CSSと動的CSSって何が違うの?
- 597 名前:Be名無しさん:2007/03/24(土) 06:31:03
- ReactOSに感動しました。
Windows買わずにBootCampできるなんて…
- 598 名前:Be名無しさん:2007/03/25(日) 00:09:24
- Reactでwindowsなんか動かしたら何の意味も無い
- 599 名前:Be名無しさん:2007/03/25(日) 04:51:54
- (:_;)
- 600 名前:Be名無しさん:2007/03/26(月) 14:27:47
- ・∀・)イイ!
- 601 名前:Be名無しさん:2007/03/26(月) 22:06:43
- (・A・)イクナイ
- 602 名前:Be名無しさん:2007/03/29(木) 19:08:58
- uhh8u
- 603 名前:Be名無しさん:2007/03/29(木) 19:12:32
- 早くVistaを追い越してMSを倒産させてくんねぇかなw
- 604 名前:Be名無しさん:2007/03/30(金) 16:30:05
- >>603
空売りでもしようってのか?
- 605 名前:Be名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:59
- W2Kと同じくらいのレベルで使えるようになるには、何年待てばよいですか?
- 606 名前:Be名無しさん:2007/04/02(月) 18:10:27
- 待ってもなかなか完成しません。
開発に参加しましょう!
- 607 名前:Be名無しさん:2007/04/02(月) 23:35:11
- ReactOS Auditing
98.4% complete
[000]|====================||[100]
[090]|================|----|[100]
[098]|========|------------|[099]
- 608 名前:Be名無しさん:2007/04/02(月) 23:53:23
- >>605
ロードマップからすると0.7。
2kレベルと一口に言っても幅が広すぎる。
「605がReactOSで何ができればいいと思うのか」これがポイント。
例えば、ゲームがしたいのならDirectXがうんぬんの0.6。
オフィスが使えればそれでいいなら0.5。
人それぞれ。
- 609 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 00:10:37
- 2000と同じレベルならOfficeもDirectXもデバドラも完璧に動作しないとだめなんじゃない?
- 610 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 00:19:34
- 音もならないIMEもない
- 611 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 00:49:21
- .NetとかJavaに対応させることが先決かもね。
- 612 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 00:49:55
- 以下おら東京さいぐだ禁止。
- 613 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 01:15:05
- 東京にいくべ
- 614 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 01:58:01
- >>611
それなら普通のLinuxでいいんじゃね?
javaは普通に使えるし、.Netはmonoがあるし。
- 615 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 02:20:24
- Linuxの良い所とWindowsの良い所が融合したようなOSになると嬉しいけどな
フュージョンッ!ハッ!
Lindowsの事じゃないぞ
- 616 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 04:36:55
- つかLinuxにwine入れればいいんじゃね?って議論は置いとこうぜ。
- 617 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 09:23:12
- Lindows自体は悪くなかったんじゃ?
実装の仕方が糞だっただけで。
- 618 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 09:44:26
- wineは現状では専門知識がいるからなあ・・・
それを取り除くのもReactOSの目標なんじゃね?
てかhttp://www.reactos.org/ja/about_userfaq.html#whynotnixに書いてある。
>Linux+WineがMicrosoft(R) Windows(R)に、完全な代わるものであるはずがないと私たちは考えています。ReactOSには、特にMicrosoft(R) Windows(R)ドライバのためのWineが記述しないはるかに高度の互換性の可能性があります。
ドライバに関して高い互換性があるのだとさ
- 619 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 15:20:04
- ReactOS 上の Cygwin で wine が動くようにしてみればいんじゃね?
つか wine 上で ReactOS が動くようにするとか(ry
- 620 名前:Be名無しさん:2007/04/03(火) 20:03:07
- >>617
一番問題だったのは提供会社…
- 621 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 01:33:58
- >>618
別に専門知識なんていらんだろ。
パッケージインストールしてexeファイルをダブルクリックだけ。
動かないソフトはあきらめる。
- 622 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:08:37
- 俺的にはなんというかLinux臭い。
それならWindows風味な慣れた環境を無料でずっと使える方がいいだろ。
Windowsがサポート切れなかったらいいんだけど。
儲け主義のMSには無理。
- 623 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:31:25
- SunやIBMのほうがずっと儲け主義なんだが
- 624 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:33:12
- >>622
ドザでも無料には弱いんだな
おまいは死ぬまでMS製品使ってろ禿げ
- 625 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:37:58
- 目くそ鼻くそ笑うとはこのことですか
- 626 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:40:29
- 乞食がガタガタうるせぇよ
能無しどもは指咥えて黙ってろ
- 627 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:41:48
- 咥えるのはチンコでもいいですか><
- 628 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 02:47:34
- 犬はなんで外○恒一のような面白いことを言えないの?
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%96%E5%B1%B1%E6%81%92%E4%B8%80
- 629 名前:Be名無しさん:2007/04/04(水) 05:00:26
- >>628
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1175000692/388,390
- 630 名前:Be名無しさん:2007/04/06(金) 15:26:50
- ReactOSの監査状況
98.5% complete
[000]|====================||[100]
[090]|=================|---|[100]
[098]|==========|----------|[099]
- 631 名前:Be名無しさん:2007/04/06(金) 17:57:31
- どうよ?
進行具合は?
- 632 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 02:12:30
- 98.5%とか、version 0.92とか、9割以上でなかなか増えないソフトは
試しに90%を引いてみると出来具合がわかる。
ReactOSは、完成の8.5%。
- 633 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 02:13:34
- ×完成
○流出ソースコードの監査
- 634 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 03:11:13
- ReactOSって将来的にVistaのアプリも動かせるようにするのか?
- 635 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 03:15:39
- ヒント:32bit
- 636 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 04:33:31
- 将来的には動くんじゃないかね。・・・変なことしてなければ今でもある程度動くと思うけど。
- 637 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 10:15:08
- >>632
はじめはどんどん進んでた。
でもカーネルの監査に入ったらしく、監査の速度は著しく落ちた。
過去ログに書いてある。
- 638 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 10:18:33
- 日本語フォントを標準で入れてほしいような・・・
でないとFirefoxで見たいものが見れないし・・・
- 639 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 10:22:02
- いや、アプリも問題だけど、リアルハードで動かないのが一番の問題じゃ?
- 640 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 10:53:03
- >>639
動くリアルハードもあるんじゃね?
- 641 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 11:42:57
- リアルハードで動いたよ。
- 642 名前:Be名無しさん:2007/04/07(土) 12:49:29
- >>638
日本語ロケールもはいってないのにry
システマか梅でも使っとけ
http://www.reactos.org/forum/viewtopic.php?t=3429
- 643 名前:Be名無しさん:2007/04/09(月) 08:04:08
- 日本語化の手順きぼん
wikiはわかりにくい
- 644 名前:Be名無しさん:2007/04/09(月) 11:17:33
- 「日本語化」が何を意味してるのかがわからん。
- 645 名前:Be名無しさん:2007/04/09(月) 19:41:18
- >>943
ビルドできるような環境を整えて、翻訳してビルドして、ロケールもってきておしまい。
- 646 名前:Be名無しさん:2007/04/13(金) 18:03:24
- あげ
- 647 名前:Be名無しさん:2007/04/13(金) 23:21:31
- XP買ったほうが早くね。
動作も間違いないし。
- 648 名前:Be名無しさん:2007/04/13(金) 23:23:29
- Photoshop買えばよくね?
- 649 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 17:26:04
- >>647
現状で安定したものを望むならね。
てか、このプロジェクトの目的を理解してから書き込めよ。
- 650 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 17:49:14
- ReactOS 0.3.1 はalpha段階にあることを覚えておいてください。ReactOS 0.3.1はまだ完全ではありませんし、日常的に使用するために推奨されません。
- 651 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 20:35:32
- なんというか、DOSもWINDOWSもVer3になってからまともに
動くようになってきたと思うので、気長に待つことも
必要かも。
- 652 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 23:44:31
- Winのアプリは多少ROSでも動くけど、ROSのアプリはWinで動かないものもあるね
Winの動作がおかしくなるから、実行ファイルにロックかけて欲しいような気がする
- 653 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 23:45:39
- >>649
プロジェクトそのものが存在価値無しなんだよ。
完成まで何年かかるの?
NT互換性って、今時NTなんか使われてないし。
Windows使いたけりゃ、XPなりVista買えば?
それで終わりでしょ。
- 654 名前:Be名無しさん:2007/04/14(土) 23:48:53
- 俺の思い過ごしかもしれないけど、存在価値がないと思うならここに来る必要がなくね?
- 655 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 00:02:20
- 654じゃないけど、マンセーレスしかしちゃいかんのか?
趣味としては面白いから覗きに来るが、この線表じゃ存在価値なしだろ。
- 656 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 00:14:06
- >今時NTなんか使われてないし
┐('〜`;)┌
- 657 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 00:16:21
- 趣味って理解してるんならお前は一体趣味のプロジェクトに何を求めてるんだよw
- 658 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 02:33:53
- > NT互換性って、今時NTなんか使われてないし。
バロスww
- 659 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 04:10:37
- バロス = UNISYS - UNIVAC
- 660 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 08:21:33
- >>653
2k=Windows NT 5.0
XP=Windows NT 5.1
Server 2003=Windows NT 5.2
Vista=Windows NT 6.0
- 661 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 09:52:42
- >>660
そういう意味のNT互換なら分かるけど
実用的なレベルに達するまでまだ何年もかかるわけでしょ。
トヨタ互換指向−トヨダマークX、見たいな感じ?
純正の部品が使えますよ、ってか?
トヨタを買うんじゃなくて、トヨダを待ちわびるのは単なる貧乏人。
- 662 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 10:26:25
- いつまでもトヨタがマークX生産してくれるといいな。
それに俺は互換性で動かないってだけでxpやらの旧製品を新製品と同等額だして買う気にはならんぜ。
なんでマークXのような微妙なグレードの車種を引き合いに出すのか気になるぜ
- 663 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 10:52:07
- >>662
君みたいな貧乏人にはマークXがお似合いだろw
- 664 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 10:53:48
- >>662
マークXが微妙な車種とか言ってる時点で負け組み。
どう考えても大衆車だろ。
ゲラゲラ。
- 665 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 12:45:47
- だからなんで名前を挙げる程でもない大衆車を引き合いに出してるんだ?って言ってるんだ
663=664は高級車って思っていたらしいがw
- 666 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 13:00:07
- 貧乏人って言うけど何で653は趣味という言うことを理解できないんだ?
ROSに興味があるやつはみんな貧乏人な訳ないだろ。
- 667 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 14:41:05
- バカだからだよ
- 668 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 22:55:42
- WindowsNT系OSのアプリやドライバを動作させる事を目指して開発されている
「ReactOS」に関する情報交換スレです。
・次スレは、950を踏んだ人がたてましょう。
・過度の煽り行為や荒し厳禁!!
・最低限のルールを守って正しく進行しましょう。
本家
http://www.reactos.org/
公式wiki
http://www.reactos.org/wiki/
既知のバグ(英語)
http://www.reactos.org/bugzilla/buglist.cgi? bug_status=NEW&bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED
情報まとめ
http://reactos.2chv.net/wiki/
専用あぷろだ(1Mbyte制限)
http://reactos.2chv.net/uploader/upload.html
テンプレ案(更新されることがあるのでこれを次スレに利用)
http://reactos.2chv.net/wiki/?2ch%B4%D8%CF%A2#b64b2b32
- 669 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 22:56:41
- ごめん、テンプレ案更新したから書き込めるかテスト。
お邪魔しました〜。
- 670 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 23:08:13
- ttp://www.reactos.org/media/pictures/2007/reactos_booklet_render_medium.jpg
(・∀・)カコイイ!!
- 671 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 23:20:24
- フォーラムでまとめwikiの中の人が必死で萎えた
- 672 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 23:36:56
- なにがあった?
- 673 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 23:45:07
- > Hello,
> Website "ReactOSまとめWiki(http://reactos.yh.land.to/pukiwiki/) " for the ReactOS fan that it is possible to work most of the ReactOS fans of the Japanese has some of these websites of the Japanese edition.
> Is it possible to make it move to this website?
> Because that a lot of dates depend is permitted if it is possible, we require it.
- 674 名前:Be名無しさん:2007/04/15(日) 23:55:58
- それはどこの文章?
- 675 名前:Be名無しさん:2007/04/16(月) 00:41:19
- スレ内をctrl+Fしろ
- 676 名前:Be名無しさん:2007/04/16(月) 02:08:59
- そういうことか・・・
本家はユーザー登録しないと書き込めないからな。
みんなが使うには敷居が高いんじゃないだろうか。
コンテンツ訳すなら、translatorの権限をもらって個人で訳せばいいし。
- 677 名前:Be名無しさん:2007/04/16(月) 17:01:57
- このスレのどこで情報交換などされてるのか?
完成するのを待ってるだけだろ。
バカみたい。
- 678 名前:Be名無しさん:2007/04/16(月) 17:45:19
- 9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
- 679 名前:Be名無しさん:2007/04/16(月) 19:51:04
- 9条改憲ば能無し政治家のしようとしてること
国立戒壇と○価学会国教化は公○党のしようとしてること
- 680 名前:Be名無しさん:2007/04/17(火) 23:06:36
- 荒らしにかまう奴も荒らし
- 681 名前:Be名無しさん:2007/04/17(火) 23:13:37
- ↑
そして、お前もゴミ。
- 682 名前:Be名無しさん:2007/04/17(火) 23:39:30
- ↑
そういうお前もゴミ。
- 683 名前:Be名無しさん:2007/04/18(水) 12:34:09
- ↑
もっとゴミがいた。
そして、ここにも
↓
- 684 名前:Be名無しさん:2007/04/18(水) 17:20:19
- ========================
鏡
- 685 名前:Be名無しさん:2007/04/19(木) 08:55:42
- ReactOSが使えるようになるには、このスレがPart100までいきますか?
- 686 名前:Be名無しさん:2007/04/19(木) 15:19:41
- >>685
アナタノニホンゴ、ムヅカシィ
- 687 名前:Be名無しさん:2007/04/19(木) 16:00:56
- >>686
スイマセン、ワタシホカノホシカラキタアルヨ。
- 688 名前:Be名無しさん:2007/04/19(木) 19:00:31
- ∧,,∧ ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ( ・ω・)
ずずずず / o───□( つ_0
〜 〜 ━ヽニニフ ◎ヽJ┴◎
- 689 名前:Be名無しさん:2007/04/20(金) 22:21:43
- ちょっとは期待してるんだけど、駄目だろうな。
- 690 名前:Be名無しさん:2007/04/21(土) 00:00:34
- Ubuntu7.04が出たよ。
こっちのほうが良いよ。
- 691 名前:Be名無しさん:2007/04/21(土) 00:06:26
- 犬厨うぜぇ
いやubuntu厨うぜぇ
- 692 名前:Be名無しさん:2007/04/22(日) 16:59:46
- ReactOSの監査状況
98.6% complete
[000]|====================||[100]
[090]|=================|---|[100]
[098]|============|--------|[099]
- 693 名前:Be名無しさん:2007/04/24(火) 15:00:47
- 5年ぶりにこのスレに来ましたが、全然進歩が無いですね。
- 694 名前:Be名無しさん:2007/04/24(火) 16:49:39
- >>693
それでも、おまえ自身よりは進歩したかもしれんぞ。
- 695 名前:Be名無しさん:2007/04/24(火) 17:40:00
- おかしいよね。スレ立ってから5年もたってないのに。
- 696 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 15:58:00
- きっと5年後の未来から来たんだよ
- 697 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 16:04:25
- 何を言っているんだ。今年は2011年じゃないか。
- 698 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 16:45:03
- ,..-──- 、
_ / \ _
/ ヾ , iヽ、 、 // \
/ | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ. ヽ.
l | (| | ェェ ェェ | |) | 、 l
. , 、 i | i | | | ,.、 .| | | | ,!
ヽヽ. ル | _ i. | |. r‐-ニ-┐| | | !ノノ < 4年後の井上和香です
} >'´.-!、リ! ||、ヽ 二゙ノ イ| |从iノヽ
| −! 从l\`ー一'´ リノ \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
- 699 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:56
- Vainで十分じゃねぇ?
- 700 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 23:20:57
- 間違えた、Boinね。
- 701 名前:Be名無しさん:2007/04/25(水) 23:21:28
- おっとっと、Wineね。
- 702 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 01:01:55
- いつまで監査してるんだ?
だいいち監査って何だ?開発しないのか?
- 703 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 01:51:49
- >>702
アッー!
- 704 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 03:49:54
- >>702
最初は監査が終わってから開発再開する予定だったが
今は監査の終わったところから平行して開発もしてる
- 705 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 03:50:43
- >>699
WineはカーネルがLinuxそのままだからカーネルモードAPIに互換性がない
- 706 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 19:03:11
- リアルマシンで動作している人はいるの?
うちの余ってるマシンで、インストールしようと思ってるんだけど。
全然動く気配なし。
フォーマットでフリーズ。フォーマット飛ばしても、ファイルコピーでフリーズ
- 707 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 19:17:08
- ドライバの問題じゃね?
現状では充実してないし、標準ドライバを書く人もいないしね・・・
- 708 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 20:05:54
- Ubuntuでいいんじゃね!
- 709 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 20:06:48
- 古いPCじゃないとダメな気がする
- 710 名前:Be名無しさん:2007/04/27(金) 20:10:41
- VMwareで動くんだから、VMwareの想定構成で組めば間違いなく
動くんじゃないか、となんとなく思った。
- 711 名前:706:2007/04/28(土) 01:30:54
- >>709
どれくらい古くないとダメなのか教えてくれ。
Athlon 700MHz ×
K6-2 500MHz ×
Celeron 333MHz ×
これ以上昔となると、 Pen 120MHzを起こさないといけないのか・・・・・
- 712 名前:Be名無しさん:2007/04/28(土) 01:46:53
- >>711
CPUでなくて周辺の話だろ。
VMwareなら440BX+AMD PCnet+SBって感じの構成だからとりあえずそれにあわせればいいんじゃないの?
- 713 名前:Be名無しさん:2007/04/28(土) 17:44:28
- まあとりあえずハードをはずせるものははずして、はずせないものはBIOSで無効にして
HDD、CD、CPU、メモリだけの構成にしてみたら?サウンド、USBコントローラーが悪さしてるかも。
- 714 名前:Be名無しさん:2007/04/30(月) 20:14:18
- IE7が使えるようになるには何年かかりますかね?
- 715 名前:Be名無しさん:2007/04/30(月) 21:40:28
- >>714
ロードマップ嫁
- 716 名前:Be名無しさん:2007/05/01(火) 02:23:25
- 10年ぐらい待ってまだリリース予定だったら
そのときはあきらめろ
- 717 名前:Be名無しさん:2007/05/01(火) 12:58:38
- 初めて本家のHPに行ってスクリーンショット見る限りはかなりのところまで進んでいるんだね。
LiveCDで試してみたかったけど、USBがサポートされていないのは厳しいね。
- 718 名前:Be名無しさん:2007/05/02(水) 12:33:12
- しっかし、閑散としてるね、OS板は。
ダメだこりゃ。
- 719 名前:Be名無しさん:2007/05/02(水) 15:42:04
- >>711
俺が試したのはCeleron266MHz
もうとっくにそのPCは手放したから周辺のデバイスはわかんね
- 720 名前:711:2007/05/02(水) 20:46:24
- >>719
ありがとよ、結局うちでは、動作できなくって、ほかりっぱなし。
0.3と0.3.1で動きが違うから、ディスクIO周りで、不都合が有るのかもね。
0.3.2が出来る頃に、何か新しい情報が有るといいなと思います。
- 721 名前:Be名無しさん:2007/05/02(水) 22:32:16
- 一年前から大して進歩してないぞ
開発者は宝くじ買えよ
- 722 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:26
- >>721
1年前=0.2.9
今=0.3.1
安定感がぜんぜん違うけど?
- 723 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 01:42:46
- >>722
そんなに酷かったのか…
これ入れるなら
まだvineのがマシだな
- 724 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 07:16:26
- >>723
未完成のOSにケチつけられても
- 725 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 09:01:15
- >>724
ReactOSに対するケチは一生つけられそうにありませんね。
- 726 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 11:28:04
- >>725
ずいぶんと捻くれてそうな方ですね
- 727 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 12:00:06
- >>726
そうやって人格攻撃しかできないあたり、かわいそうな人ですね。
- 728 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 12:09:01
- まあまあ、一生未完成でもええじゃないかw
- 729 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 12:30:26
- GW 2chは何時もと変らず床屋談義と.
- 730 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 12:59:22
- >>727
この人かわいそう
- 731 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 13:00:45
- GW中はここも駄目か、屑ばっかだ
- 732 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 13:48:38
- こういう自分が最後にレスしないと負けとか思ってるキチガイって多いな。
- 733 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:00:08
- いるいる
理屈こねる能力もないから漠然とした言い方で相手を貶めるしかできない低脳とか
- 734 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:05:21
- 自己批判でつか?
- 735 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:14:09
- >>732
- 736 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:17:43
- >>732=>>733
この自演は酷すぎる
- 737 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:19:34
- いいからお前等纏めてどっか池よ。うぜーんだよ
- 738 名前:733:2007/05/03(木) 14:19:37
- 自演じゃねーよ
半年振りに覗いたスレで煽られるとは思わなかったぜw
- 739 名前:724:2007/05/03(木) 14:28:10
- >>732
個人的には俺が勝ったと思ってる(違
つれたつれたー大漁だー
- 740 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 14:39:12
- >723に釣られたお前が言ってもなぁ。
- 741 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 15:24:14
- スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
- 742 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 16:06:03
-
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ <<741
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
- 743 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 16:32:27
- >>742
まぁ、なんだな、お前みたいのが
このスレにいる限りreactに未来はないな。
- 744 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 17:00:02
- なんだ、自虐レスか?
自分を大切にな
- 745 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 19:43:11
- とにかく、0.3.2を待つよ。
- 746 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 21:50:21
- MS-Windowsを使わない奴は貧乏人で捻くれものの糞
- 747 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 23:00:29
- >>746
>>666
- 748 名前:Be名無しさん:2007/05/03(木) 23:10:00
- ま、確かに俺は貧乏人だが
アラブの石油王にくらべりゃ
- 749 名前:Be名無しさん:2007/05/04(金) 00:44:16
- >>746
Windowsの板が有るのに、ここで、くだらないことをいっている>>746こそが
「捻くれものの糞」だと思うのだが?
- 750 名前:Be名無しさん:2007/05/05(土) 01:38:19
- ksk
- 751 名前:Be名無しさん:2007/05/05(土) 14:11:32
- スレ違いで悪いが
マカの人格等は置いといて、
マカはどちらかというと貧乏人ではないと思うが・・・
- 752 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 00:59:44
- hage
- 753 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 01:00:22
- もう次スレいらなくね?
- 754 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 01:12:29
- 【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明
先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートでインターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
麻生総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」とのコメントを発表した。
調査したのは、総務省統計局統計センターなど。今年四月にインターネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
- 755 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 02:16:48
- その昔ニフティで行われてたアンケートの「ご利用のパソコン通信サービスを
選択してください(複数回答可)」という設問の選択肢にはニフティサーブが含まれてたな。
まじめにアンケートに回答してない奴をふるい落とすためのトラップという説があったが
- 756 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 02:38:19
- >>754
スレ違いだが、これはひどいwww
- 757 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 02:38:46
- 今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
- 758 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 09:20:48
- UYTREWQ
英語キーボードなんだけど・・・
- 759 名前:Be名無しさん:2007/05/06(日) 14:55:42
- なんかすいてた
- 760 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 01:59:06
- 6UTREQHJ
- 761 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 02:34:00
- おなかすいたくま
- 762 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 02:49:50
- 日本語化してみようかな
- 763 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 08:37:33
- 2バイト文字の扱いに難儀しそう
しらんけど
WindowsNT 4.0 \100で買った
- 764 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 18:47:39
- いや、ユニコードに対応してるから大して問題はない
レンダラが激重だけど
- 765 名前:Be名無しさん:2007/05/07(月) 23:23:28
- ReactOSの監査状況
98.7% complete
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[098]|==============|------|[099]
- 766 名前:Be名無しさん:2007/05/08(火) 21:32:58
- 今がこのスレのナギ節なんですね?
- 767 名前:Be名無しさん:2007/05/08(火) 22:53:59
- 俺は、0.3.2だ出るまで、何も話題出せないしな。
- 768 名前:Be名無しさん:2007/05/12(土) 23:44:24
- サロゲートペアは扱えるのかな
- 769 名前:Be名無しさん:2007/05/14(月) 11:21:43
- http://reactos.com/につながんないんだけど、
とうとうヲワタの?
- 770 名前:Be名無しさん:2007/05/16(水) 17:24:18
- 一時的に落ちることは結構あるからな。
メンテナンスだと思うことに仕様。
- 771 名前:Be名無しさん:2007/05/17(木) 18:29:41
- 復旧してたよ。
- 772 名前:Be名無しさん:2007/05/20(日) 17:07:53
- おっす久しぶりにきたけど進んでる?
- 773 名前:Be名無しさん:2007/05/20(日) 22:47:58
- 時間だけが進み
完成度は変わらない
しかしコードは常に進化を繰り返す
- 774 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 19:25:13
- *note: the 0.3.2 release is imminent, however it has been held up by several blockers which are being worked on.
- 775 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 21:04:51
- 妨害者が支持してくれて、0.3.2がリリース寸前?
- 776 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 21:18:07
- freeldrが無いとかで起動しねえ
- 777 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 21:18:32
- っqemu
- 778 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:17
- 0.3.2のリリースは差し迫ってますが、現在修正中の数個のブロッカーバグはまだ停滞しています。
- 779 名前:Be名無しさん:2007/05/23(水) 23:14:24
- ブロッカーバグってなに?
- 780 名前:Be名無しさん:2007/05/24(木) 00:42:42
- >リリースを妨害するほど深刻なバグ
- 781 名前:Be名無しさん:2007/05/24(木) 16:13:15
- しばらくするとバグの優先度が下げられて
リリースするんだろうな
- 782 名前:Be名無しさん:2007/05/24(木) 18:19:05
- wikiには具体的にアイコンが変とか書いてあるね。実際に変だしw
- 783 名前:Be名無しさん:2007/05/25(金) 22:36:24
- もうだれもいない
- 784 名前:Be名無しさん:2007/05/25(金) 22:41:51
- >>783
少なくともおまえと俺がいる
- 785 名前:Be名無しさん:2007/05/26(土) 04:19:58
- そして、俺もいる。
- 786 名前:Be名無しさん:2007/05/26(土) 09:32:43
- 0.4か0.5になってると思って1年ぶりに覗いたら・・・ワロス
- 787 名前:Be名無しさん:2007/05/26(土) 17:29:54
- http://cia.vc/stats/project/ReactOS/.message/cab118
26895でhivesys.infのjapaneseがアンコメントされた。
- 788 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 11:34:06
- もうだめかもわからんね
- 789 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 12:24:05
- まだだ
まだおわらんよ
- 790 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 12:46:16
- 50年後ぐらいにMSが協力して一気に完成するさ。
- 791 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 13:06:21
- こういう時こそ、インド人パワーで・・・・・・
- 792 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 20:39:11
- こういうこと書くと身も蓋もないのかもしれないけど、
NT4くらいならヤフオクで送料込み1000円かからず手に入るんだから、
無料とはいえ未完成のReactOSを待ち望む意味を感じない今日この頃。
- 793 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 20:40:58
- ヒント:オープンソース
- 794 名前:Be名無しさん:2007/05/27(日) 21:47:00
- 数年前、Windows3.1用 LANmanagerの日本語版欲しさにNT4サーバー、オクで買ったよ。
でも、セキュリチーパッチ出ないから、ReactOS 完成するの楽しみ。
- 795 名前:Be名無しさん:2007/05/28(月) 17:54:21
- >>790
著作権切れてVistaのソース公開!?
- 796 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 00:07:12
- >>795
アメリカの著作権は、たぶん永遠に切れることが無いと思われる。
ヒント:インチキネズミ。(日本では、浦安に生息)
- 797 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 00:12:28
- アメリカほどせこい国家もないけど、経済活動や創作活動をほぼ全否定してる団体もウザい。
まずお前らの資産や遺伝情報をオープンにしてしまえと言いたい。
- 798 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 17:12:42
- そこまで言う団体がいるの?
- 799 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 17:32:51
- SunやIBMが今までに散々巻き上げてきて、労働対価すらピンハネしてきた金のうちほんの僅かを、イメージアップのためにオプソに寄付するとw
健全な経済活動とは思えないね
- 800 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 18:24:05
- まあ2008年までには0.4ができるっていってるんだし、気長に待ちましょうや。
- 801 名前:Be名無しさん:2007/05/31(木) 23:08:49
- えっ
もうやめた
- 802 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 10:26:37
- >>799
また3流IT企業のリストラ直前社員か、、、
- 803 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 17:24:18
- と中高生が言っても、何の説得力もない
- 804 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 20:40:07
- とか言うのがまさに三流企業社員
- 805 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 20:56:58
- としか反論できない中学生
- 806 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 21:05:38
- I○Mでウハウハ言ってる奴はいない
見るからに技術職は使い捨てだし、いわゆる箱崎採用でも転職することをまじめに考えてる奴がゴロゴロいる。
SUNと組むなんて何を血迷ったんだか。
- 807 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 21:15:09
- 799=803=805 可哀想
次はもっと良い職場に恵まれるといいね。
- 808 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 21:32:17
- そもそも内容に反論せずに中高生とか言い出す時点で(ry
- 809 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 22:25:50
- ああ、3流IT企業の箱崎は酷い職場だw
厨房の欲望と理想で構成された社会と、現実の欲望を取り巻く社会はまったく違う。
俺だって人に自慢できるくらいは稼いでるけど、10年先を見据えるどころか5年先すら怪しい。
ろくに技術者もいないくせ、常に最新性能を追っかけて、技術投資が収益を上回るのも時間の問題。
ブランドで食いつなぐのに精一杯。基幹系システムもHPに抜かれた。
ああ。いまさら転職を考えるとは思わなかったさ。
用賀に勤める知り合いもいるけど、職探してるぜ?
それでは、オプソ界のバラ色の経済システムでも語ってもらおうか。
- 810 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 22:30:39
- >>808によると、「また3流IT企業のリストラ直前社員か、、、」は内容に対して反論してるのか。
少なくともその言い方は、そういうことを含意してないと言えんよなぁ。
中高生じゃなくて、ゆとり教育の弊害だったな。すまなかった。
- 811 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 22:38:41
- 理想の経済と現実の経済が区別できてないだけだろ。
貨幣経済を廃止しようとした共産主義が一時期熱狂的に支持されたように、フリーという餌のもと夢想家が群れてるだけさ。
- 812 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 22:53:02
- 富は公平に分配されるべきだが、肉体労働は必ず発生する。
もっとも手をつけるべきところは、最後にメスが入る。
最後に到達するまでに、経済に対しても多大な損失を抱える。
当然実労働に対して労働対価が安い労働者の犠牲は計り知れない。
実際に笑うのは経営層と人を躍動できたうちの、ごく一部の人間。例えばグーグル。
- 813 名前:Be名無しさん:2007/06/01(金) 23:34:48
- 投資してる企業もオプソ活動家もうざいし、平気で権利侵害してるけど、ユーザーに将来的に還元されるべき情報を提供することに関してはいいと思う。
たとえばファイルフォーマットとか、暗号化仕様とか、圧縮仕様とか、ファイルシステムとか。
ただすべての情報を公開することこそ善で、それ以外は完全な悪のような考え方は、どこぞのカルト宗教と同じ。
- 814 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 00:43:56
- NTTは働きごこちいいぞ。発展性もクソもないけれど。
- 815 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 00:55:35
- 810-813は時間分布と文体からして同一人物の様だけど何が言いたいの?
社会の不公平についてなら政治社会板、オープンソースのソフトウェア
産業に対する破壊的効果についてならム板かLinux板。日記が書きたいなら
ブログが簡単だし、他のReactOSについて語りたい人たちの迷惑にならなくて
いいと思うんだけど。
- 816 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 00:58:58
- NTTっつったって、関連グループは腐るほどあるだろ
どことは言わないが、OOoを全社的に採用した愚かな企業なんてIPAの顔色伺いしてるだけだろ?
- 817 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 01:03:29
- 都合の悪いものは同一人物に見えてしまう中二の方ですか?
- 818 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 01:18:47
- このスレで生まれたパブリックに利用できるリソースはいくつかあるけど、
>>809や>>814はなんかやってくれるからそういうこと公言してるのか?
当然そうだろうけど
IME作ってたエロい人、帰ってこないかな...
- 819 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 10:30:56
- あんまり詳しくないからはっきりとは言い切れないけど、IMEはしばらく無理じゃない?
IME関連のAPIが実装されてないっぽいし、標準で日本語フォント入ってないし
- 820 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 13:01:36
- >>816
どうせ雇われの身、経営企画部の意向なんて関係ありまへん。
- 821 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 14:02:01
- >>819
日本語フォントはこのスレで出てきたのも含めてry
APIだって既存のIME使わなきゃいいだけだし
- 822 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 20:01:47
- まあでもWinNT互換を謳うならいつかはIMM APIも実装されるだろうな
- 823 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 21:45:14
- API地獄のWindowsとフルの互換性を持たせるとなると・・・
- 824 名前:Be名無しさん:2007/06/02(土) 23:11:22
- 久しぶりにきたけど
時間がとまっとる
- 825 名前:Be名無しさん:2007/06/03(日) 17:29:21
- VirtualPCで3.1動かなかったけど・・
3.0は動いたのに
- 826 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 01:45:12
- 0.3.2はもうすぐか。
- 827 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 20:13:45
- 監査完了98.8%〜
- 828 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 20:55:05
- 816-818は時間分布と文体からして同一人物の様だけど何が言いたいの?
社会の不公平についてならニュース議論板、オープンソースのソフトウェア
産業に対する破壊的効果についてならUNIX板かPC初心者板。日記が書きたいなら
メモ帳が簡単だし、他のReactOSについて語りたい人たちの迷惑にならなくて
いいと思うんだけど。
- 829 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 21:13:21
- このスレで生まれたパブリックに利用できるリソースはいくつかあるけど、
>>815や>>828はなんかやってくれるからそういうこと公言してるんだよな。
当然そうだろう
IME作ってたエロい人、帰ってこないかな...
- 830 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 22:30:04
- ReactOSの監査状況
98.8% complete
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[098]|================|----|[099]
- 831 名前:Be名無しさん:2007/06/04(月) 22:52:19
- qemuでネットワークが戻ったね。使えるかわからないけど。
- 832 名前:Be名無しさん:2007/06/05(火) 21:48:54
- IMEはAnthyを移植できないのかな
- 833 名前:Be名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:59
- 言いだしっぺがやる
- 834 名前:832:2007/06/05(火) 22:08:18
- >>833
できたらやっているんですけどね・・・
普通科の進学校の高校生には独学では無理ですね…
- 835 名前:Be名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:03
- やってもいないのに無理とは何事
- 836 名前:Be名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:30
- >>835
Userから抜け出そうとしているんですけど
プログラミング技術を身につけていないから無理なんです
できるレベルには何年かかることやら・・・
- 837 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 00:28:45
- >>836
その態度じゃ100年ムリ
- 838 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 01:14:52
- まぁ始めなければ一生みにつかんけどな<技術
ユーザから抜け出す気がなければそりゃ抜け出せまい。
- 839 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 01:24:32
- みんな偉そうだな
- 840 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 01:33:04
- 何も作らないで大口叩くだけの人間から見ればな
- 841 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 03:42:40
- プログラミングなんて簡単すっよ^^;
- 842 名前:836:2007/06/06(水) 18:43:00
- それではみなさんが作ったもので一番のものを教えてください
答えなくても文句を言ってもいいですが
何か参考になるものを…
- 843 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 19:02:22
- 多義語を判断できるアルゴリズムとか
まあ自慢だが、ある業務用翻訳ソフトに採用された
文系だがw
- 844 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 19:21:54
- 別のスレでやったら?
- 845 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 19:25:31
- 大量消費社会の負の一面
- 846 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 19:25:42
- こっちでやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1165476969/
- 847 名前:Be名無しさん:2007/06/06(水) 19:31:30
- はい!
- 848 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 09:32:59
- >>842
くだらない騙りで荒らすのはやめろ。
- 849 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 17:50:43
- http://www.reactos.org/ja/news_page_35.html
0.3.2こないんだって
- 850 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 18:15:05
- >>849
0.3.3を気長に待つよ。
- 851 名前:842:2007/06/07(木) 18:27:19
- >>848
あおってはいないですけどぐだぐだが続いただけです。
きながに
開発を待ちましょう。
- 852 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 18:37:41
- >>851
「騙り」は「あ お り」ではなくて「か た り」だこのゆとり世代が。
二度とくるな。
- 853 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 19:43:53
- >>852
文句は文部科学省へ
ご指摘ありがとうございます。
動きがあるまで休止でいいでしょう
- 854 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 20:14:43
- 騙り=騙すこと
ゆとりだらけm9(^д^)
- 855 名前:Be名無しさん:2007/06/07(木) 22:06:22
- >842≠>836でしょ。
- 856 名前:853:2007/06/08(金) 18:55:25
- >>855
>842=>836です
- 857 名前:Be名無しさん:2007/06/08(金) 20:44:42
- そんなに頭の悪い奴がいるなんて信じられない。
- 858 名前:856:2007/06/08(金) 21:45:51
- >>857
真に受ける性格なんです・・
七月に0.3.2が飛ばされて0.3.3をリリースするようですね。
深刻なバグがあったのかな
- 859 名前:Be名無しさん:2007/06/08(金) 23:47:13
- >>858
深刻なバグが、4つほど有るそうですよ。
- 860 名前:Be名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:25
- これをVirtual PCで作動させようとしたけど駄目だった orz....
- 861 名前:Be名無しさん:2007/06/09(土) 07:47:38
- >>860
これじゃわからないよ。バージョンは?SVN?0.3?
~~~~
- 862 名前:Be名無しさん:2007/06/09(土) 10:22:36
- すまんです。
バージョンは0.3でVirtualPCは2007
起動画面で固まっちまいます。
だれか正常に稼働させてる人いる?
- 863 名前:Be名無しさん:2007/06/09(土) 10:45:03
- あえて0.3.0かw
VPC動くんじゃない?
- 864 名前:Be名無しさん:2007/06/09(土) 17:20:41
- エロゲうごく?
- 865 名前:Be名無しさん:2007/06/09(土) 22:39:34
- つ DirectX
- 866 名前:Be名無しさん:2007/06/10(日) 08:13:04
- OpenGLは?
- 867 名前:Be名無しさん:2007/06/10(日) 08:51:10
- あいかわらずフォーラムに進展ないな
- 868 名前:Be名無しさん:2007/06/10(日) 15:43:28
- ReactOSは64bit版作る予定はないのか?
- 869 名前:Be名無しさん:2007/06/10(日) 16:24:52
- つ ttp://www.reactos.org/ja/about_userfaq.html#whichcpu
つまり未定
- 870 名前:Be名無しさん:2007/06/10(日) 22:13:24
- いつまでかかんの?
- 871 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 19:32:44
- ところで、いまのところ0.4SVNのどれが安定してるんだろう。
いちいち落として動かすのめんどいわ…
- 872 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 20:33:27
- いつまでかかんの?
- 873 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 21:12:23
- 何が?
- 874 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 21:17:14
- エロゲできんの
- 875 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 21:28:09
- つttp://www.reactos.org/ja/about_roadmap.html#06
つまりReactOS 0.6。=未定
ただ、0.5は2008年までに作ることが目標だから2009か10ぐらいと予想できる。
- 876 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 21:44:59
- >>874
エロゲは普通のLinuxでも出来ないソフトって何があるの?ってくらいだから普通に動くだろ。
- 877 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:01
- ふるいの
- 878 名前:Be名無しさん:2007/06/11(月) 22:28:30
- 普通のLinux
- 879 名前:858:2007/06/12(火) 22:47:26
- >>862
3.0は動いたんですけどね・・
代用でQEMUで動かしています
- 880 名前:Be名無しさん:2007/06/13(水) 15:11:46
- そんなにVPCが好きなの?
QEMUでいいじゃん
- 881 名前:Be名無しさん:2007/06/13(水) 18:02:26
- やだよ
- 882 名前:Be名無しさん:2007/06/13(水) 18:56:16
- toれんときてるっぽい
- 883 名前:Be名無しさん:2007/06/14(木) 03:14:53
- どうせなら純正Windowsじゃ絶対変更できないシステムに依存する設定を簡単に変更できるようにしてほしいよな。
マニュフェストの優先度とか、フォルダ毎にPathとカレントディレクトリの優先度を設定したりだとか
- 884 名前:Be名無しさん:2007/06/14(木) 03:39:32
- 何いってんだ?
- 885 名前:Be名無しさん:2007/06/14(木) 06:21:27
- それファイルシステムの話だろ
OSは関係ないな
- 886 名前:Be名無しさん:2007/06/14(木) 10:18:24
- >>885
何を言っているかは884と同様に分からんがファイルシステムは関係ないだろ。
- 887 名前:Be名無しさん:2007/06/21(木) 17:28:42
- PSPにも実装してほしいな。
メモリが問題になってくるけど
- 888 名前:Be名無しさん:2007/06/21(木) 20:51:39
- >>887
それ、移植してもアーキテクチャの問題で
Windowsのソフトは動かんよ。
- 889 名前:Be名無しさん:2007/06/21(木) 22:30:44
- いやそれを言ったらPowerPCとかも同じだろ
- 890 名前:Be名無しさん:2007/06/21(木) 23:13:04
- 動的バイナリ変換を実装すればよし
- 891 名前:Be名無しさん:2007/06/21(木) 23:19:24
- PPCは探せば見付かりそうな気がするなあ。
MIPSは微妙かもしれん。
- 892 名前:Be名無しさん:2007/06/22(金) 00:12:19
- >>889
うん。PowerPCとかでも一緒だよ。
PowePCなどの移植の話も含めて意味がない。
>>890
PSPのどこにそんなりソースがあるんだ?
- 893 名前:Be名無しさん:2007/06/25(月) 22:57:55
- オタフクソースなら冷蔵庫にあるよ。
使う?
- 894 名前:Be名無しさん:2007/06/25(月) 23:25:08
- そんなりソースじゃなきゃイヤ
- 895 名前:Be名無しさん:2007/06/26(火) 22:47:59
- そんなりソースは旨いからな
- 896 名前:Be名無しさん:2007/06/27(水) 16:05:11
- それが理想っす
- 897 名前:Be名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:40
- そーっすね
- 898 名前:Be名無しさん:2007/06/28(木) 00:51:09
- そうっすか。
- 899 名前:Be名無しさん:2007/06/28(木) 02:02:24
- そーっすねくそとー
- 900 名前:Be名無しさん:2007/06/28(木) 17:09:18
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 901 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 14:47:28
- 日本のお役所がOOoの導入を検討しているらしいが、ついでに
こっちにも金や人出せや。
- 902 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 17:31:07
- >>901
お前もしかして馬鹿?
- 903 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:02:26
- とりあえず金を出してもらうと思ったら
・経産省に営業にいく
・IPAの公募に応募する
あたりですかねえ。
人は無理
- 904 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:03:06
- >>902
お前もしかして馬鹿?
- 905 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:03:48
- >>904
お前もしかして馬鹿?
- 906 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:08:23
- >901はもしかしなくてもバカだな。
- 907 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:17:46
- >>901
Linux+OOoですでに実績上げてる役所もあるってーのに
どうしてこれに金を出させようとするか、理解に苦しむな
- 908 名前:Be名無しさん:2007/07/03(火) 21:57:52
- 馬鹿を理解しようなんて思い上がりも甚だしい
- 909 名前:Be名無しさん:2007/07/04(水) 04:55:27
- >>908
じゃあお前は理解できないな
- 910 名前:Be名無しさん:2007/07/04(水) 14:31:38
- たしかに909は理解不能だ。
- 911 名前:Be名無しさん:2007/07/04(水) 16:12:01
- >>901さん、がんばり杉です。
- 912 名前:Be名無しさん:2007/07/04(水) 20:27:25
- ば〜
- 913 名前:Be名無しさん:2007/07/04(水) 20:33:02
- ふ〜
- 914 名前:Be名無しさん:2007/07/05(木) 12:45:36
- ん〜
- 915 名前:879:2007/07/05(木) 16:37:46
- 99.1%
- 916 名前:Be名無しさん:2007/07/05(木) 19:00:28
- ReactOSの監査状況
99.1% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[099]|--|------------------|[100]
- 917 名前:Be名無しさん:2007/07/06(金) 15:49:52
- 100行ったらどうなるんよ?
- 918 名前:Be名無しさん:2007/07/06(金) 18:45:49
- やっとこOS製作に戻る
- 919 名前:Be名無しさん:2007/07/06(金) 20:36:18
- 開発は続いてるから
単純に監査する必要が無くなるってくらいじゃないか?
- 920 名前:Be名無しさん:2007/07/06(金) 23:47:49
- 久しぶりに更新してみる
----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3.1 3月10日にリリース済み
0.3.2 スキップ ←今ここ
0.3.3 あいまいな予定で7月中にリリース
0.4 2007年中にリリース予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル) この段階でOffice 2003などが動作
----------------------------------------------------------------------
0.5 2007年か2008年中にリリース予定
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
----------------------------------------------------------------------
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 921 名前:Be名無しさん:2007/07/07(土) 02:59:35
- そういや先日ソース見てみたんだが結構カーネルの部分でインプリメントされてないAPIがあるんだよな。
NTFS関連を解析していたついでに見ただけなんだがそれらから呼び出されるAPIをチェックしても
結構インプリメントされてなくてまだまだなんだな、って思った。
- 922 名前:Be名無しさん:2007/07/07(土) 17:36:01
- 99.2% complete
- 923 名前:Be名無しさん:2007/07/07(土) 19:45:07
- ReactOSの監査状況
99.2% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[099]|---|-----------------|[100]
- 924 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 18:01:18
- ReactOSの監査状況
99.2% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[099]|====|----------------|[100]
>>923
マチガイ
- 925 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 18:43:12
-
で、Windows3.1にいつ頃追いつけますか?
- 926 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 20:33:40
- >>925
WinNT系の互換OSなので、Win3.1は、対応しないのだが?
Windowsの系統って分かってて書いてる?
- 927 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 22:59:27
- 低脳w
- 928 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 23:48:47
- ちんぽ
- 929 名前:Be名無しさん:2007/07/08(日) 23:50:30
- 釣れたのは3匹かwww。
ノータリンwww。
- 930 名前:Be名無しさん:2007/07/09(月) 00:02:04
- ぬるぽ
- 931 名前:Be名無しさん:2007/07/09(月) 00:06:14
- ガッツ石松
- 932 名前:Be名無しさん:2007/07/09(月) 15:21:23
- 現状win3.1の価値もないって言いたいんじゃないの
- 933 名前:Be名無しさん:2007/07/09(月) 17:22:06
- 電波だな。
- 934 名前:Be名無しさん:2007/07/11(水) 14:44:55
- 乳酸菌
- 935 名前:Be名無しさん:2007/07/11(水) 15:36:00
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/
777 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:06:49 ID:/0Ub6EmM0
保守
778 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7
(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777
779 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:10:03 ID:/0Ub6EmM0
>>778
す、すまん
なんかとんでもないことをしてしまったようだ
- 936 名前:Be名無しさん:2007/07/13(金) 13:32:25
- >>660
何を今更
ボクちゃん物知りだぞって自慢したいわけ?
- 937 名前:Be名無しさん:2007/07/13(金) 14:33:52
- >>936
何を今更。
- 938 名前:Be名無しさん:2007/07/13(金) 19:02:53
- >>937
|____(^O^)____|
- 939 名前:Be名無しさん:2007/07/14(土) 23:12:46
- 人がいない\(^o^)/
- 940 名前:Be名無しさん:2007/07/17(火) 01:21:51
- ここにいるよ
- 941 名前:940:2007/07/17(火) 01:23:57
- 誤爆しました
- 942 名前:941:2007/07/17(火) 03:27:32
- 誤爆しました
- 943 名前:942:2007/07/19(木) 00:13:57
- 誘爆しました
- 944 名前:Be名無しさん:2007/07/19(木) 16:54:34
- 訳わからん。
本題に戻ろう
- 945 名前:915:2007/07/19(木) 17:24:17
- ReactOSの監査状況
99.3% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|===================|-|[100]
[099]|======|--------------|[100]
- 946 名前:Be名無しさん:2007/07/19(木) 17:33:12
- ReactOSの監査状況
99.3% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|==================|--|[100]
[099]|======|--------------|[100]
>>945
マチガイ
- 947 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 00:55:43
- >>946
セイカイ
Regseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeker
- 948 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 09:22:45
- 順調に遅れてんな。
2013年ぐらい?
- 949 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 10:37:47
- やっとSVNに0.3.3ブランチが作られた模様
- 950 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 17:18:13
-
そろそろWinnyが使えるくらい成長しましたかね?
- 951 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 17:41:34
- >>950
ここは笑っておくべき所でしょうか?
- 952 名前:Be名無しさん:2007/07/20(金) 17:59:04
- >>951
ttp://reactos.2chv.net/wiki/?2ch%B4%D8%CF%A2
次スレは980だから安心しる!
- 953 名前:Be名無しさん:2007/07/21(土) 00:39:58
- 次スレこそ...入力メソッド部のマネージャーさんに萌えてみたいw
- 954 名前:Be名無しさん:2007/07/22(日) 07:51:33
- 日本語版には来てないけど英語版のページには0.3.3RC1きた。
ttp://www.reactos.org/en/download.html
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.3-RC1-iso.zip?modtime=1185064404&big_mirror=1
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.3-RC1-live.zip?modtime=1185064508&big_mirror=1
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.3-RC1-qemu.zip?modtime=1185064545&big_mirror=1
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.3-RC1-src.zip?modtime=1185064575&big_mirror=1
ttp://downloads.sourceforge.net/reactos/ReactOS-0.3.3-RC1-DBG-KDBG.zip?modtime=1185064318&big_mirror=1
- 955 名前:Be名無しさん:2007/07/22(日) 18:37:24
- 日本語版にもRCがキター
- 956 名前:Be名無しさん:2007/07/22(日) 20:35:51
- まだまだ
- 957 名前:Be名無しさん:2007/07/22(日) 23:26:25
- 0.4今年中に間に合うのかな
0.3.3→0.4.0だったりして
- 958 名前:Be名無しさん:2007/07/22(日) 23:29:40
- ----------------------------------------------------------------------
アルファ(実用性無)
----------------------------------------------------------------------
0.3.2 スキップ
0.3.3 RC1 7月22日にリリース済み ←今ここ
0.3.3 あいまいな予定で7月中にリリース
0.4 2007年中にリリース予定
----------------------------------------------------------------------
ベータ(実用段階といえるレベル) この段階でOffice 2003などが動作
----------------------------------------------------------------------
0.5 2007年か2008年中にリリース予定
0.6〜0.9 未定
----------------------------------------------------------------------
正式版
----------------------------------------------------------------------
1.0 未定
----------------------------------------------------------------------
- 959 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 10:24:26
- NT互換って、1.0がでるあたりにはXPやVista向けのソフトも動くの?
それともNT4.0あたりのソフトをセキュアに使い続けるためだけのもの?
- 960 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 11:14:52
- >>959
>XPやVista向けのソフトも動くの?
お前様はvistaの糞互換について何も知らんのか?
思えば夏厨が出てくる時期か
- 961 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 12:30:28
- ええっとー・・・・・、アクチのないWindowsってこちらですか?
これでエロゲーできますか?
- 962 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 16:13:15
- >>961
普通のLinuxでもほぼすべてのエロゲー(俺は動かないのは知らない)動くんだからこれでも動くでしょ。
- 963 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 16:19:57
- >>962
え、もうそこまでできてんの?
wineでエロゲー動くし、これがwineの技術使ってるのは知ってるけど
大本のOS部分がまだまだ弱いと思ってたぜ
- 964 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 16:28:25
- 「エロゲぐらいなら」なんでも動くっていってるだろハゲ。
- 965 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 20:40:42
- だれかReactOS上でエロゲ動かしてるスクショうpしてくれ
- 966 名前:Be名無しさん:2007/07/23(月) 21:16:55
- >>960
Vistaの糞互換なんてどうでもいいよ、ReactOSの能力の話してんだ。
- 967 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 00:06:33
- ReactOSにテラwktkしてます。
いつかMSに貢がなくてもWindows並みのものが使える日が・・・くればいいなぁ。
- 968 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 15:06:44
- >>965
暇だからちょっとやってみるわー
- 969 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 17:24:55
- >>968
wktk
- 970 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 19:55:25
- すげー!ReactOSってここまで来たのね。
昔はボタンの描画も不ぞろいだったりしたのに。
起動時の空と海の背景がきれい。
- 971 名前:970:2007/07/24(火) 20:34:53
- >>968ではありませんが、やってみようと思いました。
が、日本語化がWikiみてもさっぱり。NETTでも分かるように誰か解説してくれませんか?
あと、DirectXのインストールも。Setupではじかれる。
http://gigazin.up.seesaa.net/image/snap0344.png
- 972 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 20:53:14
- Linuxだったら、何回も日本語化したことあるけど、
Windowsって最近弄ってないからなぁ。
ReactOSって、適当に弄ると日本語化できるんだろうか?
- 973 名前:Be名無しさん:2007/07/24(火) 23:37:13
- IMMの実装ってどうすりゃいいんだろう
- 974 名前:Be名無しさん:2007/07/25(水) 08:24:39
- >>973
IMEはAPIレベルで実装されてない
DirectXも非サポートだったはず
- 975 名前:Be名無しさん:2007/07/25(水) 08:38:39
- DirectXは0.6の予定っぽい
ttp://www.reactos.org/ja/about_roadmap.html#06
DirectX enhancements and implementation, allowing to run popular games
人気のあるゲームを実行させるDirectXの機能強化と実装
ってとこか
- 976 名前:Be名無しさん:2007/07/25(水) 16:33:49
- OpenGL実装してWineのコードで動か
- 977 名前:Be名無しさん:2007/07/25(水) 23:30:39
- >>976
すげー重そう
- 978 名前:Be名無しさん:2007/07/26(木) 16:40:33
- >>971
でも、そこまでいくところが凄い……。
- 979 名前:Be名無しさん:2007/07/26(木) 23:35:54
- いままでこのスレちら見程度しかしてなかったけど、971には驚愕した
期待してもいいの?
- 980 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 01:38:28
- 0.5でオフィスが動くから2008年までにはReactOSで仕事できるんじゃない?
- 981 名前:980:2007/07/27(金) 09:32:21
- ちと早いけど、次スレ行ってくる
- 982 名前:980:2007/07/27(金) 09:36:01
- 立てれなかった。orz
誰かかわりによろしく。
wikiにテンプレ案あるから使うか
http://reactos.2chv.net/wiki/?2ch%B4%D8%CF%A2
これでよろしく。
- 983 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 10:18:37
- 行ってくる
- 984 名前:980:2007/07/27(金) 10:20:08
- >>983
ありがと。乙
- 985 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 10:20:34
- 次スレ
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1185499149/
- 986 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 10:51:04
- 使いきりage
- 987 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 11:17:44
- うpろだ使えないね
せっかく5の過去ログ作ったのに(モリタポつかって)
zipにしてもだめだった。cgi確認してよ290さん
- 988 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 18:46:13
- ReactOSの監査状況
100% 完了
- 989 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 18:49:02
- おおおおおおおお長かったなぁ
- 990 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 18:55:38
- ReactOSの監査状況
100% 完了
[000]|====================||[100]
[090]|====================||[100]
[099]|====================||[100]
おめでとー
- 991 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 19:06:35
- もう100%か はやいなぁ
- 992 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 19:54:45
- 100
- 993 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 19:59:18
- で、エロゲ動くわけ?
- 994 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 20:29:04
- >>993
普通にエロゲしたいだけならLinux使ってろ
- 995 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 20:30:08
- DirectXもOpenGLもまだ
0.6までまて
- 996 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 20:32:19
- >>962
>>964
は結局ガセか
- 997 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 21:07:30
- 1000なら明日0.3.3リリース
- 998 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 21:26:36
- >>997
(;_;ショボーン
- 999 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 21:33:28
- 1000でも今年中の1.0リリースは無理ぽ
- 1000 名前:Be名無しさん:2007/07/27(金) 21:36:43
- ふにゃー
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50